島田市GAP認証維持費等補助金(荒茶生産事業者物価高騰緊急支援分)
物価高騰に伴う経営経費が増加する中、農業所得向上のためにGAP認証を取得し、持続可能な農業や輸出に取り組む荒茶生産事業者を対象として、GAP認証更新・維持経費の一部を助成し、資金繰りを支援することで、関税措置による影響を受ける茶工場経営が持続できるよう支援します。
なお、この事業は国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用しています。
補助対象者
島田市内に事業所を有する荒茶生産事業者(製茶組合等法人、共同の団体及び自園自製)
補助額
JGAP、ASIAGAP又はGLOBALG.A.P.の認証のうち、いずれか1つで、令和7年中に支払われた茶に係るGAP認証の維持又は更新に要する1回分の経費の2分の1(1,000円未満の端数切り捨て)
- 第三者機関が行うGAP認証の審査に係る経費(振込手数料、郵送料及び申請書式集代を除く)
- GAPを適正に実施するために必要となる研修の受講に要する経費(旅費交通費を除く)
補助上限額
300,000円
申請受付期間
令和7年10月1日(水)から令和8年1月30日(金)まで
申請時に持参するもの
- 交付申請書兼実績報告書(様式第1号)(DOCX 22.4KB)
- GAP認証機関発行の領収書等、交付対象経費の金額が確認できる書類
- 団体の名簿(共同の団体のみ)*製茶組合等法人の場合は必要ありません。
- 通帳等(振込先が確認できるもの)
- 代表者印(法人)、認印(自園自製)*シャチハタ印以外でお願いします。
提出先等
島田市役所農業振興課(2階)(島田市中央町1番の1)
午前8時30分から午後5時まで(平日のみ。土・日・祝日を除く。)
金谷支所・川根支所、六合公民館・初倉公民館等では受付できませんので、お手数ですが市役所2階農業振興課へ御提出ください。
その他
新規でGAP認証の取得をする場合は、別途GAP認証取得費補助金を活用できます。