実施計画の主旨
実施計画書は、本市が目指すまちづくりの将来像「人と産業・文化の交流拠点 水と緑の健康都市 島田」の実現のために主要な事業の今後の3年間の実施方針を取りまとめたもので、予算編成の基礎となります。
策定にあたっての基本的な考え方
1.計画の期間
【島田市総合計画の構成】 | 期間 |
---|---|
基本構想 | 平成21年度~平成29年度(9年間) |
基本計画(前期) | 平成21年度~平成25年度(5年間) |
基本計画(後期) | 平成26年度~平成29年度(4年間) |
実施計画 | 3年ローリングによる見直し |
2.総合計画基本計画の着実な推進(重点プロジェクトを中心とした事業推進)
重点項目
- ほっと定住プロジェクト
- やりがい協働プロジェクト
- にぎわい交流プロジェクト
3.財政の健全化と効率化の推進
実施計画の登載事業
実施計画の登載事業は、総合計画後期基本計画の重点プロジェクト関連事業に位置づけられている投資的事業をはじめ、事業費が多額なもの、新規に取組むもの、政策的な性格が強いものなどとなっています。
島田市総合計画実施計画(平成29年度~平成31年度)
基本計画
第1章/都市生活基盤が充実し、ひとやもの、情報が活発に交流するまち
第2章/市民が安全・安心に暮らせるまち
第3章/産業がいきいきと活発なまち
第4章/だれもが健やかで幸せに暮らせる健康・福祉のまち
第5章/自然と共生する資源循環型のまち
第6章/人を育て、歴史を大切に新しい文化を創造するまち
第7章/市民と行政がともに創る、活力に満ちたまち
ダウンロード
- 平成28年度実施計画書(平成29年度~平成31年度)(PDF:1,269KB)(平成28年9月30日掲載)
総合計画実施計画の実効性に関する報告書
策定年度 | 過去の実施計画書(計画期間) |
---|---|
平成21年度策定 | |
平成22年度策定 | |
平成23年度策定 | |
平成24年度策定 | |
平成26年度策定 | |
平成27年度策定 |
※平成20年度、平成25年度は未策定
総合計画実施計画の実効性に関する報告書(報告内容)
前期基本計画期間に作成した平成21年度から平成24年度までの4か年の実施計画に記載のある事業のうち、50事業について実施計画の予算への反映度合いや決算額を調査することで、実施計画の実効性を検証しました。
調査対象とした50事業は、市政運営における重要度や事業費の額等を勘案して決定しました。