令和7年カタクリ園開園について(令和7年3月11日更新)
安全にご見学いただくため、次のことにご協力をお願いします。
- 見学者が多い場合は、入場制限を行うことがあります。
- 見学路の一方通行にご協力ください。
- 石畳の歩道がありますので、歩きやすい靴でお越しください。
カタクリは、山地や丘陵に自生する多年草です。紅紫色の小さな可憐な花が下向きに咲きます。種子から発芽したカタクリの葉は、6~7年経つと手のひら程の大きさとなり、成熟して2枚葉となって、初めて花を咲かせます。大井川流域での自生地は極めて少なく、ほとんどが牧之原台地周辺です。島田市では、昭和60年に天然記念物に指定し、『島田市金谷野の花の会』の協力をいただきながら手厚く保護をしています。
日時 |
令和7年3月29日(土)~令和7年4月6日(日)09:30~15:30 雨天中止 カタクリの生育状況によって開園期間が前後する場合があります |
場所 | 牧之原公園(島田市金谷富士見町)内カタクリ園 |
アクセス |
専用の駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。 <バスのご案内> ☆しずてつジャストライン
※時刻表・運賃は下記サイトでご確認ください。
☆島田市コミュニティバス
|