高度な技術や理論を有する競技者と触れ合うことで市民のスポーツに対する関心を高め、また技術力・競技力の向上が図られるとともに、専門的情報の入手による充実した施設整備や地域活性化、島田市の全国発信などの付随的効果も期待できることから、市民のスポーツ振興に大きく寄与するスポーツ合宿の誘致を推進しています。
島田市スポーツ・文化合宿に伴う新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドラインの更新について(令和4年2月4日掲載)
このたび、島田市では新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドラインの一部を更新しました。合宿の際には新型コロナウイルス感染症予防のため、本ガイドラインの順守に加え、「新しい生活様式」を励行いただきますよう御協力をお願いします。
・島田市スポーツ・文化合宿に伴う新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドライン
※新型コロナウイルス感染症の状況が日々変化しているため、本ガイドラインを更新しています。最新の情報に御注意ください。
※合宿実施をご検討の団体の皆様におかれましては、本ガイドラインのほか、お住まいの地域で示されているガイドライン等(協力要請や対処方針など)に照らし合わせた上で合宿の実施について御判断いただきますよう、御理解・御協力をお願いいたします。
創価大学陸上競技部駅伝部市長表敬(令和3年12月15日掲載)
来年の箱根駅伝に向け、現在島田市で合宿中の創価大学陸上競技部駅伝部が市長表敬のため市役所を訪れました。
主将の三上選手は「今年の箱根駅伝は風が強かったですが、風の強い島田市での合宿練習により成果が十分に発揮できました。来年の箱根駅伝も目標に向かって頑張ります。」と意気込みを語り、染谷市長は「島田市で合宿をしてくれたチームの活躍が市民に大きな感動を与えてくれています。本番では練習の成果を存分に発揮されることを期待しています。」と激励しました。
創価大学陸上競技部駅伝部合宿中!(令和3年12月14日掲載)
前回(第97回)東京箱根間往復大学駅伝競走で、同大学史上初の往路優勝そして総合準優勝の快挙を達成された、【創価大学陸上競技部駅伝部】が令和4年1月2日・3日に開催される「第98回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」にむけ、12月9日(木)から12月17日(金)まで島田市で合宿中です。同部の島田市での合宿は平成17年度から実施しており今回で19回目の合宿となります。
中央発條株式会社陸上競技部合宿中!(令和3年12月14日掲載)
令和4年1月1日に開催される第66回全日本実業団対抗駅伝徒競走大会(ニューイヤー駅伝)に出場が決まっている【中央発條株式会社陸上競技部】が、12月9日(木)から12月18日(土)まで島田市で合宿中です。同部の島田市での合宿は平成19年度から実施しており今回で15回目の合宿となります。
合宿実績
区分 | 団体名 |
---|---|
高校以下 |
工学院大学附属高校野球部、堀越高校野球部、聖パウロ学園高校野球部、東京大学教育学部附属中等教育学校水泳部、桐朋女子中・高校卓球部、雙葉学園中・高校卓球部、錦城学園高校サッカー部、高部ミニバスケットボールチーム(小学生)、静岡県高体連少林寺拳法専門部、学習院女子中・高等科卓球部、学習院女子中・高等科ソフトボール部、アバンソサッカークラブ(小学生)、駒澤大学高校陸上競技部、霞ヶ浦高校陸上競技部、東京学館浦安高校ソフトボール部(計15団体) |
大学 |
学習院大学卓球部、慶應義塾大学卓球部、桐蔭横浜大学水泳部、拓殖大学陸上競技部、国士舘大学陸上競技部、創価大学陸上競技駅伝部、玉川大学女子陸上競技部、亜細亜大学女子陸上競技部、東京農業大学農友会女子陸上競技部、(計9団体) ※拓殖大学陸上競技部については、3回合宿を実施。 |
実業団等 |
三井住友海上陸上競技部、パナソニック陸上競技部(計2団体) |
実業団等 |
トップギアランニングクラブ(1団体) |
相賀地区5kmロードコース
マラソンコース「リバティ」のほかにもロードコースとして5kmの周回コースあります。このコースは「リバティ」よりも季節風の影響をあまり受けずにトレーニングができます。地元の皆さんの御協力を得て公会堂をトイレや更衣室として使用できます。
電気自動車
大学・実業団の陸上長距離チームを対象に小型電動自動車を貸し出しています。マラソンコース等のトレーニングの帯同車としてご使用ください。