施設の利用料について(令和7年10月1日更新)
※令和8年4月1日以降の利用分から一部の利用料金が改定されますので、ご注意ください。
宿泊施設利用料
(1)和室等利用料(基本利用料)
| 利用区分 | 単位 | 宿泊者の区分 | 利用料 | ||
| 市内 | 市外 | ||||
| 
			 和室(小):定員7人 和室(大):定員20人  | 
			
			 1人当たり 1夜につき  | 
			団体 | 幼児 | 400円 | 600円 | 
| 小学生 | 400円 | 600円 | |||
| 中学生 | 400円 | 600円 | |||
| 高校生 | 800円 | 1,200円 | |||
| 引率者 | 
			 当該団体の主たる構成員(引率者及びその他の者を除く。) に係る利用料の額(主たる構成員が同数にあってはその構成員 に係る利用料を比較していずれか高い額)  | 
		||||
| その他の者 | 1,600円 | 2,400円 | |||
| 団体以外 | 幼児 | 400円 | 600円 | ||
| 小学生 | 400円 | 600円 | |||
| 中学生 | 400円 | 600円 | |||
| 高校生 | 800円 | 1,200円 | |||
| その他の者 | 1,600円 | 2,400円 | |||
(2)寝具利用料
改定前(令和8年3月31日まで) 利用料(1人、1夜につき)…350円
改定後(令和8年4月1日から) 利用料(1人当たり、1夜につき)…500円
備考
- 「団体」とは、幼児、小学生、中学生又は高校生及び引率者を構成員に含み、かつ、その者が10人以上のものをいう。
 - 「幼児」とは、幼稚園の在園者(これに準ずる者を含み、3歳以下の者を除く。)をいう。
 - 「小学生」とは、小学校の在学者(これに準ずる者を含む。)をいう。
 - 「中学生」とは、中学校の在学者(これに準ずる者を含む。)をいう。
 - 「高校生」とは、高等学校の在学者(これに準ずる者を含む。)をいう。
 - 「引率者」とは、教諭その他幼児、小学生、中学生又は高校生を引率する者として市長が認める者をいう。
 - 「その他の者」とは、幼児、小学生、中学生又は高校生及び引率者に該当しない者をいう。
 - 3歳以下の者は、(1)の表に規定する定員に含めず、当該者の利用料は、徴収しない。
 - 基本利用料は、利用者が市内に住所(法人等にあっては、主たる事務所又は事業所の所在地)を有する場合(団体にあっては、市内に活動の拠点を置く場合)にあっては市内の欄に掲げる額とし、市外に住所(法人等にあっては、主たる事務所又は事業所の所在地)を有する場合(団体にあっては、市外に活動の拠点を置く場合)にあっては市外の欄に掲げる額とする。
 - 和室(小)に3人以下で宿泊する場合にあっては(1)の表に規定する額に当該室1室当たり1,000円を、和室(大)に9人以下で宿泊する場合にあっては同表に規定する額に当該室1室当たり2,000円を加算する。
 - 利用者が営業等を目的とする場合にあっては、(1)の表に規定する額の100パーセントに相当する額を加算する。
 - チェックインは午後3時からとし、チェックアウトは午前9時までとする。
 
(3)浴室利用料
| 利用区分 | 単位 | 利用料 | 
|---|---|---|
| 幼児、小学生、中学生又は高校生 | 1回につき | 150円 | 
| 上記以外の者 | 300円 | 
| 利用区分 | 単位 | 利用料 | 
|---|---|---|
| 幼児、小学生、中学生又は高校生 | 1人につき | 300円 | 
| 上記以外の者 | 500円 | 
備考
- 浴室を利用することができる者は、和室を宿泊で利用する者及びキャンプ場を宿泊で利用する者とする。
 - 和室を宿泊で利用する許可を受けた者は、浴室の利用の許可を受けたものとみなす。
 - 和室を宿泊で利用する者が浴室を利用する場合には、利用料を徴収しない。
 - 3歳以下の者が浴室を利用する場合には、利用料を徴収しない。
 - キャンプ場を宿泊で利用する者が浴室を利用できる時間は、午後5時から午後7時までとする。
 
集会施設等利用料
(1)研修室等利用料
| 利用区分 | 定員 | 利用料 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 | ||||
| 午前9時から正午まで | 午後1時から午後5時まで | 午後6時から午後9時まで | 午前9時から午後9時まで | ||||
| センターハウス | 研修室 | 24人 | 530円 | 650円 | 650円 | 1,860円 | |
| 第1休憩室 | 18人 | 530円 | 650円 | 650円 | 1,860円 | ||
| 第2休憩室 | 18人 | 530円 | 650円 | 650円 | 1,860円 | ||
| 宿泊棟 | 第1集会室 | 30人 | 530円 | 650円 | 650円 | 1,860円 | |
| 第2集会室 | 70人 | 1,100円 | 1,310円 | 1,310円 | 3,730円 | ||
| 和室(小) | 14人 | 530円 | 650円 | 650円 | 1,860円 | ||
| 和室(大) | 33人 | 870円 | 1,100円 | 1,100円 | 3,070円 | ||
| 調理室 | 380円(1回につき) | ||||||
| 利用区分 | 定員 | 利用料 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 | ||||
| 午前9時から正午まで | 午後1時から午後5時まで | 午後6時から午後9時まで | 午前9時から午後9時まで | ||||
| センターハウス | 研修室 | 24人 | 800円 | 1,000円 | 1,000円 | 2,800円 | |
| 第1休憩室 | 18人 | 800円 | 1,000円 | 1,000円 | 2,800円 | ||
| 第2休憩室 | 18人 | 800円 | 1,000円 | 1,000円 | 2,800円 | ||
| 宿泊棟 | 第1集会室 | 30人 | 800円 | 1,000円 | 1,000円 | 2,800円 | |
| 第2集会室 | 70人 | 1,700円 | 2,000円 | 2,000円 | 5,700円 | ||
| 和室(小) | 14人 | 800円 | 1,000円 | 1,000円 | 2,800円 | ||
| 和室(大) | 33人 | 1,300円 | 1,700円 | 1,700円 | 4,700円 | ||
| 調理室 | 380円(1回につき) | ||||||
備考
- 調理室の利用料には、ガス、水道、備え付け器具等の利用料を含む。
 - 利用者が市外に住所(法人等にあっては、主たる事務所又は事業所の所在地)を有する場合(団体にあっては、市外に活動の拠点を置く場合)にあっては、利用区分及び利用時間に応じて定められた利用料の額の50パーセントに相当する額を加算するものとする(調理室を利用する場合を除く。)。
 - 利用者が営業等を目的とする場合にあっては、利用区分及び利用時間に応じて定められた利用料の額(備考2に該当する場合にあっては、当該加算後の額)の100パーセントに相当する額を加算するものとする(調理室を利用する場合を除く。)。
 
(2)キャンプ場利用料

| 利用区分 | 単位 | 利用料 | 
|---|---|---|
| 宿泊での利用 | テント1張、1夜につき | 1,030円 | 
| 日帰りでの利用 | 1人につき | 100円 | 
改定後(令和8年4月1日から)
| 利用区分 | 単位 | 利用料 | |
|---|---|---|---|
| キャンプサイト | 宿泊での利用 | 1区画当たり、1夜につき | 1,600円 | 
| 日帰りでの利用 | 1人につき | 200円 | |
| バーベキュー場 | 1人につき | 200円 | |
| キャンプファイアー場 | 1人につき | 200円 | |
備考
- 日帰りでの利用に係る3歳以下の者の利用料は、徴収しない。
 - 利用者が市外に住所(法人等にあっては、主たる事務所又は事業所の所在地)を有する場合(団体にあっては、市外に活動の拠点を置く場合)にあっては、利用区分に応じて定められた利用料の額の50パーセントに相当する額を加算するものとする。
 - 利用者が営業等を目的とする場合にあっては、利用区分に応じて定められた利用料の額(備考2に該当する場合にあっては、当該加算後の額)の100パーセントに相当する額を加算するものとする。
 
(3)テニスコート利用料
| 単位 | 利用料 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 午後 | ||||
| 午前8時30分から午前10時30分まで | 午前10時30分から午後0時30分まで | 午後0時30分から午後2時30分まで | 午後2時30分から午後4時30分まで | 午後4時30分から午後6時30分まで | |
| 1面につき | 740円 | 740円 | 740円 | 740円 | 740円 | 
備考
- 利用料には、用具の利用料を含む。
 - 利用者が市外に住所(法人等にあっては、主たる事務所又は事業所の所在地)を有する場合(団体にあっては、市外に活動の拠点を置く場合)にあっては、利用区分に応じて定められた利用料の額の50パーセントに相当する額を加算するものとする。
 - 利用者が営業等を目的とする場合にあっては、利用区分に応じて定められた利用料の額(備考2に該当する場合にあっては、当該加算後の額)の100パーセントに相当する額を加算するものとする。
 
※詳しくは、山の家(0547-39-0736)にお問い合わせください。受付時間は午前8時30分から午後5時まで。
指定管理者の指定について(令和6年7月1日更新)
島田市野外活動センターの管理運営について、現在の指定管理期間が令和5年3月31日に満了することに伴う、指定管理者の募集を行いました。このたび、令和5年4月1日からの指定管理者を下記のとおり、指定しましたのでお知らせします。
(指定管理者)
- 所在地:静岡県島田市金谷東一丁目1235番地の1
 - 名称:株式会社西東(令和6年7月1日社名変更により更新)
 - 指定期間:令和5年4月1日から令和8年3月31日まで
 
施設利用時のお願いについて
新型コロナウイルス感染防止のため、施設の利用時には以下の点に気を付けていただきますようお願いします。
【施設利用時のお願い】
人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空け、3つの密(「密閉」「密集」「密接」)を避け、体温測定や手洗い、手指消毒の励行にご協力ください。また、マスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
施設のご案内
- 所在地/静岡県島田市身成48番地の3
 - 延床面積/【センターハウス】407.91平方メートル、【宿泊棟】1,361.89平方メートル
 - 構造/【センターハウス】鉄筋コンクリート造平屋建、【宿泊棟】木材瓦葺一部2階建
 - 定員(宿泊)/102名
 - 施設内容/【センターハウス】レストラン、研修室、第1・2休憩室、テニスコート(4面)、キャンプ場、多目的広場【宿泊棟】和室小(定員7名)6室、和室大(定員20名)3室、男女浴室、食堂、調理室(自炊用)、第1・2集会室
 
施設の利用について

- 
	
休館日/12月29日から1月3日
 - 
	
利用申込/利用日の6か月前の月の初日から(テニスコートの利用申込は、利用日の2か月前の月の初日から)
 - 
	
利用時間/宿泊施設:午後3時から退出日の午前9時まで
集会施設:午前9時から午後9時まで 
施設の申し込み
- 受付時間/午前8時30分から午後5時まで
 - 申込方法/直接施設へ来所又は電話にてお申し込みください。
 - 電話番号/0547-39-0736 FAX/0547‐39‐0756
 
※電話でのお申し込みが難しい方は、FAX等で施設までお問い合わせください。
予約にあたっての注意事項
- 予約の受付開始日(月の初め)は申し込みが集中する可能性がありますのでご承知おきください。
 - 直接来所にてお申し込みされた方が優先となります。
 
7月利用分と8月利用分の予約方法(令和6年12月10日更新)
「抽選」にて予約受付を行います。予約受付開始日の午前8時00分から午前8時30分までに山の家センターハウスへお集まりください。
- (令和7年7月利用分)予約受付開始日:令和7年1月4日(土曜日)
 - (令和7年8月利用分)予約受付開始日:令和7年2月1日(土曜日)
※午前8時30分以降に来られた方は、抽選が終わった後の受付となりますので、ご了承ください。 
- 会場にお越しいただきましたら備え付けの受付簿に、団体名、使用責任者等を記入して抽選受付を行ってください。
 - 電話でお申し込みの方は、窓口に来られた方の受付が完了した後に受付を行います。
 
※詳しくは、山の家(TEL 0547-39-0736)にお問い合わせください。
施設予約システム(ネット予約)のテニスコートの予約日について
令和7年4月(6月利用分)のテニスコートの予約開始日は令和7年4月2日(水)午前6時からになりますので、ご注意ください。
施設平面図
交通のご案内
バスをご利用の場合
- JR東海道線・島田駅より32分山の家下車(島田市コミュニティバス伊久身線)
 
お車をご利用の場合
- 国道1号線バイパス「向谷IC」より15分
 - 新東名「島田金谷IC」より約25分
 










