第2回島田市民ワンバウンドふらば~るバレーボール大会の開催(令和3年11月5日更新)
ワンバウンドふらば~るバレーボールとは、ワンバウンドさせてから始まる5人制のバレーボール。おにぎり形のボールを使用するため、ボールは思いもよらない方向へ飛ぶこともありますが、ボールは柔らかく、安心して楽しむことができます。
大会概要
- とき/令和3年12月19日(日)
- ところ/島田市総合スポーツセンター ローズアリーナ(メインアリーナ)
- 参加資格/市内に在住・在勤の中学生以上の方
- 参加料/1チーム2,000円(当日集金)
- チーム編成/1チーム5名以上8名以内とし、代表者1人を置く。(競技者との兼務可)ただし、中高生のみのチーム編成は認めない。
- 大会要項/大会要項 (PDF 178KB)
- 申し込み/申込書を島田市スポーツ振興課に提出(島田市中央町5‐1 プラザおおるり2階)
申込書・体調管理表
大会申込書は下記よりダウンロードください
下記の体調管理票を大会当日にご提出ください
大会に向けた練習会の開催
また、この大会に向けた練習会を11月30日(火)19時30分からローズアリーナ(サブアリーナ)で開催します。
そちらへのご参加もお待ちしています!
参加を希望される方は、スポーツ振興課(0547-36-7219)までご連絡ください。
スポーツ教室(令和3年6月29日更新)
島田市では、島田市スポーツ推進委員会と連携し、「やってGOスポーツ!」を合言葉に、ニュースポーツの普及・定着を目的とした「スポーツ教室」を開催しています。ニュースポーツは誰でも気軽に楽しむことのできるスポーツばかりです。「広報しまだ」にて随時募集をしていきますので、お誘い合わせの上、ぜひご参加下さい。
また、教室に参加できない時や「やってみよう!」と思ったその時に、すぐに取り組むことができる動画を配信しています。ぜひご活用ください。
島田市スポーツ推進委員企画、制作の家庭でもできるストレッチ、スロー筋トレ、トランポウォークの動画を配信します。誰でも気軽に取り組むことができます。初級編としてご活用ください。
日本体育大学のトレーニングセンターのスタッフにより、在宅でできる「下半身強化」トレーニング動画が配信されましたのでご紹介いたします。思うようなトレーニングが出来ず、モヤモヤしている方は、ぜひチャレンジしてください。
※この動画は中・上級編となります。アスリートでない方は、くれぐれも無理をせず、強度・回数を控えめに選んで実施してください。
実施種目
トランポウォーク | 小さなトランポリンの上でウォーキングを楽しみます。トランポリンの上では足腰への負担が軽減されるので、誰でも参加できます。運動不足解消、肩こり・腰痛の解消、ダイエット等の効果が期待できます。 |
ワンバウンドふらば~る バレーボール |
ワンバウンドさせてから始まる5人制のバレーボール。おにぎり形のボールを使用するため、ボールは思いもよらない方向へ飛ぶこともありますが、ボールは柔らかく、安心して楽しむことができます。 |
ペタンク | ボールをビュット(目標球)に近づけるシンプルなスポーツ。ボールは投げたり、転がしたりと投球方法は様々で、時には高度な技術を必要とします。自分のボールをピタッと寄せたり、相手のボールを弾いたり、考えれば考えるほど面白いスポーツです。 |
ボッチャ |
ボールをジャックボール(目標球)に近づけるシンプルなスポーツ。技術と戦略の両方が必要です。また、障害によりボールを投げられない方でもランプス(勾配具)を使い、自分の意思を介助者に伝えることで参加することができます。 |
ファミリーバドミントン | スポンジのボールがついたシャトルで行う3人制のバドミントン。誰でも気軽に楽しむことができきるよう、バドミントンのルールをアレンジしています。 |
ビーチボール |
ビニール製のボールで行う4人制バレーボール。ボールの速度が遅く、長いラリーを楽しむことができます。 |
トランポウォーク(基本ウォーク編、メインウォーク編)動画(令和2年9月14日掲載)
5月に配信した「ストレッチ・スロー筋トレ・トランポウォーク動画」に続き、第2弾となるトランポウォーク動画を配信します。今回は基本ウォーク編とメインウォーク編の2部構成となります。5月の第1弾と合わせてお楽しみください。
基本ウォーク編
メインウォーク編
ストレッチ・スロー筋トレ・トランポウォーク動画(令和2年5月21日掲載)
家庭でも簡単にできるストレッチ・スロー筋トレ・トランポウォークの動画を配信します。運動不足でお悩みの方、「家でも、やってGOスポーツ!」を合言葉に、ぜひ挑戦してみてください。ストレス解消にも役立ちます。体を動かして、一緒に笑顔になりましょう。
ストレッチ編
スロー筋トレ編
トランポウォーク編