Accessibility
更新日:

防災訓練

市内において予想されている巨大地震等に備えて、夏の総合防災訓練と冬の地域防災訓練を実施しています。
自身や家族の身を守るためにも、防災訓練へ積極的に参加しましょう。

島田市地域防災訓練(令和5年11月28日更新)

地域防災訓練は1944年12月7日に発生した東南海地震を教訓として、昭和61年に静岡県防災会議で定められた地域防災の日(12月の第1日曜日)に開催されています。

各自主防災会の計画に従い、それぞれの訓練に積極的に参加し、家庭や地域で「自助」「共助」の取り組みを再確認しましょう。

実施日時

実施日時 令和5年12月3日(日曜日)午前9時から正午まで

・午前9時に同報無線サイレンを吹鳴します。併せて緊急速報メールを配信します。

※地域により実施日が異なりますので、下記の地域における地域防災訓練の内容を確認してください。

地域における地域防災訓練の内容

自主防災会訓練概要一覧(令和5年11月27日現在).pdf (PDF 382KB)

島田市地域防災訓練

総合防災訓練は1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで、昭和57年に閣議了解された8月30日から9月5日までの防災週間にあわせて開催されています。

実施日時(終了しました)

  • 自主防災組織による防災訓練
    令和5年8月27日(日曜日)
    午前9時にサイレンを吹鳴します。

※地域により開催日が異なる場合がありますので、下記の地域における総合防災訓練の内容を確認してください。

地域における総合防災訓練の内容

8月22日時点で提出されている訓練計画表を以下のとおり掲載します。

自主防災会訓練概要一覧 (PDF 396KB)

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?