島田市番生寺会館運営審議会の開催報告
令和6年度番生寺会館運営審議会開催報告
開催日時 | 令和6年6月27日(木)10時から11時30分まで |
---|---|
開催場所 | 島田市番生寺会館 |
会議の結果 | 附属機関等会議録(PDF 75.6KB) |
提出された資料等 | |
会議を所管する課の名称 | 健康福祉部福祉課 |
その他必要な事項 |
番生寺会館だより(令和7年1月6日更新)
マスク着用の考え方について(令和5年4月21日更新)
政府のマスク着用の考え方の見直しを踏まえ、令和5年3月13日からのマスク着用は、原則個人判断とします。ご自分やご家族の健康状態、重症化リスク、混雑状態等を考慮して、マスク着用の判断をしてください。ただし、感染対策として、必要に応じマスク着用を求めることがあります。手指の消毒等の基本的な感染防止策は継続して実施しますのでご協力をお願いいたします。
施設案内
島田市番生寺会館は地域福祉、人権啓発、住民交流の拠点として、地域のコミュニティ活動や生涯学習事業の推進、市民のサークル活動などに利用されています。
開館時間・休館日・使用料
- 開館時間/午前9時00分~午後9時30分(午後5時以降は職員不在で、部屋の貸し出しのみ行っています。)
- 休館日/月曜日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
施設名 |
昼間 |
夜間 |
|
---|---|---|---|
半日 | 全日 | ||
9時~13時 13時~17時 |
9時~17時 |
17時~21時30分 |
|
大会議室 |
310円 |
520円 |
520円 |
和室 |
210円 |
310円 |
310円 |
公益を目的とする団体においては、使用料が減免になる場合がありますのでお問合せください。
施設の利用について
申込手続き
大会議室、和室の利用を希望する場合は、来館されるか電話で御連絡ください。
ロビー・図書室は、どなたでも自由に御利用いただけます。
教養講座
- どなたでも、あなたの「学びたい」気持ちをサポートします。
- 新しい自分を発見する第一歩にしてください。
施設・講座の問合せについて
施設の使用・講座についての問い合わせは島田市番生寺会館にお願いします。
島田市番生寺会館
電話・FAX 0547-46-0609