Accessibility
更新日:

島田市福祉館あけぼの

akevono.JPG

〒427-0052

島田市松葉町9642番地の2

TEL・FAX0547-37-4587

e-mail:akebono3860@ca.thn.ne.jp

島田市福祉館運営審議会の開催報告

             令和6年度福祉館運営審議会開催報告

開催日時 令和6年7月5日(金)13時30分から15時まで
開催場所 島田市福祉館あけぼの
会議の結果 附属機関等会議録 (PDF 78.7KB)
提出された資料等

令和5年度事業報告 (PDF 303KB)

令和6年度事業計画(案) (PDF 325KB)

福祉館あけぼの令和6年度自然災害対応マニュアル (PDF 452KB)

会議を所管する課の名称 健康福祉部福祉課
その他必要な事項  

福祉館だより(令和7年1月6日更新)

福祉館だより1月号(表)_(PDF 1.05MB)

福祉館だより1月号(裏)_(PDF 236KB)

マスク着用の考え方について(令和5年4月21日更新)

 政府のマスク着用の考え方の見直しを踏まえ、令和5年3月13日からのマスク着用は、原則個人判断とします。ご自分やご家族の健康状態、重症化リスク、混雑状態等を考慮して、マスク着用の判断をしてください。ただし、感染対策として、必要に応じマスク着用を求めることがあります。手指の消毒等の基本的な感染防止策は継続して実施しますのでご協力をお願いいたします。

施設案内

島田市福祉館あけぼのは地域福祉、人権啓発、住民交流の拠点として、地域のコミュニティ活動や生涯学習事業の推進、市民のサークル活動などに利用されています。

開館時間・休館日・使用料(令和5年4月21日更新)

  • 開館時間/午前9時00分~午後9時30分(午後5時以降は職員不在で、部屋の貸し出しのみ行っています。)
  • 休館日/月曜日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
キャプション
区分

使用料

午前 午後

夜間

全日
9時~12時9時~12時 13時~17時

18時~21時30分

9時~17時

会議室

400円 500円 600円 900円

小会議室(和室)

200円 250円 300円 450円

調理室

500円 600円 700円

1,100円

教養娯楽室

200円 250円 300円 450円

公益を目的とする団体においては、使用料が減免になる場合がありますので、お問合せください。

施設の利用について

使用の申込方法

福祉館に使用申込書があります。申込書に必要事項を記入して提出してください。

教養講座

  • どなたでも、あなたの「学びたい」気持ちをサポートします。
  • 新しい自分を発見する第一歩にしてください。

施設・講座の問合せについて

施設の使用・講座についての問い合わせは島田市福祉館あけぼのにお願いします。
島田市福祉館あけぼの

電話・FAX 0547-37-4587

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?