〒427-0032
島田市神座397番地の1
TEL0547-32-1100
FAX0547-32-1102
e-mail:hokubu-c☆city.shimada.lg.jp
(メールを送信する場合は「☆」を「@」に変更してください。)
「たちばな新春コンサート」開催のお知らせ
この事業は、文化振興課の島田市芸術家派遣事業により、ソプラノ歌手の松下美有紀さん、ピアニストの小林みどりさんにご出演いただき実施するもので、神座小学校から移設したグランドピアノのお披露目も兼ねたイベントです。ぜひこの機会に、美しい歌声と旋律をご堪能ください。どなたでも自由にご入場いただけます。
【開催日】令和7年1月28日(火曜日) 【会場】北部ふれあいセンター2階コミュニティーホール
【開場】午前9時30分 【開演】午前10時 【出演】(ソプラノ)松下美有紀 (ピアノ)小林 みどり
新春コンサート (PDF 2.94MB)(令和6年12月13日掲載)
公共施設等案内・予約システムがはじまります(令和3年5月28日)
令和3年7月1日から、ご自宅のパソコン又はスマートフォンからインターネットで施設の使用申し込み(予約)ができるようになります。
インターネットでの使用申し込みついては、窓口での団体登録が必要です。詳しくは施設窓口へお問い合わせください。
- 予約状況の公開:令和3年7月1日~(当日以降の予約状況が確認できます。)
- 予約公開期間:2か月後まで
- システムからの予約受付開始日:令和3年7月8日~(事前に団体登録が必要です。)
- システムで受け付けられる予約日:令和3年9月1日~(使用する日の2か月前から、使用する日前2日)
公共施設等案内・予約システムリンク先
インターネットによる使用申し込みについて
- 公共施設案内・予約システムにアクセスしてください。
- インターネットでの使用申し込みには、事前に窓口で団体登録が必要です。
- インターネットでは、毎月1日から2か月後(使用日の2日前まで)の使用申し込みが可能です。
団体登録について
毎年、年度の初めに団体登録(新規・更新)をします。
登録は、施設窓口までお越しください。
※団体登録の内容に変更がありましたら、都度変更の申請をお願いします。
使用申し込みの取消・変更方法
- 使用申込書で申し込んだ場合、変更申込書又は取消申出書での届け出が必要です。
- 公共施設等案内・予約システムで予約をした場合、仮予約の状態であれば、システムの「予約の確認」から取消ボタンで取り消すことが可能です。
- 予約の状態は、システムトップページの「予約の確認」からご確認ください。
- 本予約後の取消・変更は、取消申出書又は変更申込書での届け出が必要です。
- 取消申出書・変更申込書は、使用する施設へご提出ください。
- 使用する日の前日までに取り消しがない場合は、料金が発生しますので、ご注意ください。
支払い方法
施設利用時に納入通知書を受け取り、指定の金融機関で納付期限までにお支払いください。
メニュー
- 施設案内
- 施設の利用について
- 催し・事業案内
- アクセス方法
- ブログヘ
- 募集開始!北部ふれあいセンター年間講座 (PDF 2.02MB)(令和7年3月20日掲載)
- センターだより4月号(PDF 1.95MB)(令和7年4月18日掲載)
- センターだより3月号 (PDF 2.36MB)(令和7年3月20日掲載)
- センターだより2月号 (PDF 3.83MB)(令和7年2月20日掲載)
施設案内
北部ふれあいセンターは福祉・コミュニティ・防災機能などを持つ複合施設です。
コミュニティ部門は島田市北部地区(伊太・相賀・神座・鵜網地区)のコミュニティ施設として地域住民のコミュニティ活動や生涯学習の推進に活用されています。
開館日・休館日
- 開館時間/午前8時30分~午後9時30分
- 休館日/月曜日・祝日・毎月第3日曜日、12月29日から翌年の1月3日まで、市長が管理上必要と認める日
※平成28年4月から変更になりました。
北部ふれあいセンター使用料
施設名 | 面積 (平米) |
定員 (人) |
午前 | 午後 | 夜間 | 前日 |
---|---|---|---|---|---|---|
8時30分~ 12時00分 |
13時00分~ 17時00分 |
18時00分~ 21時30分 |
8時30分~ 21時30分 |
|||
コミュニティホール | 141 | 150 | 530円 | 650円 | 1,100円 | 2,300円 |
和室 | 51 | 20 | 310円 | 430円 | 530円 | 1,300円 |
調理実習室 | 38 | 12 | 530円 |
650円 |
1,100円 | 2,300円 |
設名 | 面積 (平米) |
定員 (人) |
午前 | 午後 | 夜間 | 全日 |
---|---|---|---|---|---|---|
8時30分~ 12時00分 |
13時00分~ 17時00分 |
18時00分~ 21時30分 |
8時30分~ 21時30分 |
|||
コミュニティホール | 141 | 150 | 1,200円 | 1,410円 |
1,200円 |
3,820円 |
和室 | 51 | 20 | 870円 | 970円 | 870円 | 2,730円 |
調理実習室 | 38 | 12 | 870円 | 970円 | 870円 | 2,730円 |
※施設は全て時間帯での貸出となります。
施設館内図
施設の利用について
申込手続き
使用申請書をセンター窓口までお持ちください。
(申請書はセンターや社会教育課にあります。)
※空室状況・部屋の仮予約については、電話でお尋ねください。
利用の取消し・変更
- 仮予約の変更・取消しは電話でお受けします。
- 使用許可証をお持ちの方は必ず許可証をお持ちください。
- すでに使用料を納入した方は、事前にセンターまで電話でお知らせ願います。
受付期間
- 申込みの受付期間は、使用しようとする日の属する月の2月前の月の初日から使用する日までとする。
- <例>6月20日に使用したい場合、申込みの受付期間は4月1日~6月20日となります。
使用料について
- 使用料一覧表
- 使用者は使用料をセンター窓口から発行された納入通知書にて、金融機関でお支払いください。
利用上の注意
- 使用許可書をお持ちください。
- 使用者は使用時間を守り、使用後は施設を元のとおりにし、清掃してください。(使用時間には、準備・後片付けの時間が含まれます。)
- 使用の許可を受けていない施設・設備又は器具を使用できません。収容定員を超えて使用できません。
- 定められた場所以外での喫煙・火気の使用はできません。
- 他の使用者の迷惑になるような行為はしないでください。
- 許可を受けないで、物品の展示・販売又はこれに類する行為をしないでください。
- 社会教育法第23条(営利・政治・宗教に関する利用制限)の規定に反するおそれのある場合は利用できません。
- 許可を受けないで、施設内での飲食はできません。
- 目的外に使用できません。
- 使用の権利を他人に譲渡できません。また、転貸しできません。
- 施設及び備品は大切に使用し、損傷、亡失があったときは、使用者に責任を負っていただきます。
- 使用者の明らかな過失の場合に起きた損害については、使用者に責任を負っていただきます。
催し物・事業案内
社会教育講座
- どなたでも、あなたの「学びたい」気持ちをサポートします。
- 新しい自分を発見する第一歩にしてください。
こども向け講座
- 土日や夏休みなどに小学生~中学生向けの講座を開催しています。
- 友だちや、お父さん・お母さん・家族の方と参加する講座もあります。
高齢者学級
- 65歳以上の「高齢者」の方向けの学習会を開催しています。
- 生きがいと仲間づくりのきっかけにお気軽に参加してください。
アクセス方法
【車でお越しになる場合】
- 国道一号向谷インターチェンジより約10分(5キロ)
【バスでお越しになる場合】
- JR島田駅
島田市コミュニティバス伊久身線 御堂沢行き
↓(約21分)
島田市コミュニティバス伊久身線「大沢橋」バス停 下車
↓
徒歩 約1分
施設・講座の問合せについて
施設の使用・講座についての問い合わせは全てセンターにお願いします。
北部ふれあいセンター 電話0547‐32‐1100、FAX 0547-32-1102