Accessibility
更新日:

令和7年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会

令和4年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会会議の開催について(令和4年5月6日更新)令和4年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会会議の開催について(令和4年5月6日更新)令和4年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会会議の開催について(令和4年5月6日更新)令和4年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会会議の開催について(令和4年5月6日更新)令和4年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会会議の開催について(令和4年5月6日更新)令和4年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会会議の開催について(令和4年5月6日更新)令和7年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会の開催について

会議の名称会議の名称

開催のお知らせ

会議の名称会議の名称会議の名称 令和7年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会
会議の名称開催日時v開催日時 令和4年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会開催日時令和7年5月21日(水)午後7時から
開催場所 北部ふれあいセンター
会議の議題会議の議題

・令和6年度活動報告について
・令和7年度事業計画(案)について

・その他

会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別

公開
会議の全部または非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 2人
傍聴手続き なし
会議の名称会議を所管する課の名称 令和4年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会教育委員会教育部社会教育課 TEL36-7962
(北部ふれあいセンター TEL32-1100)
開催日時その他必要な事項 令和4年5月25日(水曜日)午後7時00分~午後8時30分(予定)なし

 

令和7年度第1回北部ふれあいセンター運営委員会の開催報告(令和6年6月10日)

開催報告
出席者の氏名等

委員:北川 清美、小嶋 則子、山田奈緒美、天野 雅信、田村佐智子、増田  守
社会教育課:岡部主幹
センター:天野所長、渡部事務員  / 計9人

公開の場合の傍聴人の数 0人
会議の結果

1.開会
2.委員への委嘱状の交付
 6名の委員に委員委嘱状を交付
3.自己紹介
 委員及びセンター職員、社会教育課職員のあいさつ

4.社会教育課職員あいさつ

5.会長、副会長の互選

 北川清美委員を会長に、天野雅信委員を副会長に選出

6.  会長あいさつ
7.議題

(1)令和6年度 北部ふれあいセンター活動報告について

 ・活動実績を資料に沿って説明した。

 ・施設利用実績は若干落ちているが、年次変動の範囲内

 ・社会教育講座は、計画どおり行っており多くの方に利
  用していただいている。
 ・伊太の梅などは、地元特産品を使った講座であり、少
  人数ではあるが充実してやっている。
 ・ほほえみ学級は定員を超える人数があり、充実した内容であった。
 ・自主グループ活動は、長年利用していただいている。
(2)令和7年度 北部ふれあいセンター事業計画について
   ・事業計画を資料に沿って説明した。
8.その他(委員からの意見)
 ・伊太地区は、高齢者もあり出かけることに苦慮しており、
  地元の集まりも少なくなった。北部での活動について情
  報提供するようにしたい。
 ・各地区の催しも他の地区に状況提供する場になればいいと
  思う。
 ・男性やお父さんを対象としたクッキング教室をやったらど
  うか。
 ・地区で利用するサークルで男性がおらず、声掛けが必要だ
  と思うし、対策が必要と思う。
 ・男女一緒だと、男性は敷居が高いので、男性のみの講座な
  どで、通いやすい環境を作っていくことが大事ではないか。
  (以上で閉会)

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ