Accessibility
更新日:

令和7年度 サマーオープンスクール活動報告

令和7年度サマーオープンスクール(令和7年8月18日更新)

 今年もサマーオープンスクールの季節がやってまいりました。サタデーオープンスクールと同じく、市内のいろんな小学校の3~6年生が集まり、自然体験学習や活動を通じて交流をします。今年度は全5回のサマーオープンスクールに、合わせて72名の子どもたちが参加してくれました。
 5回とも活動内容は同じで、まずは山の家の川で、やまめ平の清水さんご指導の下でやまめのつかみ取りをします。冷たい川で泳いでいる、速くてぬるぬるしているやまめは、なかなか捕まりません。しかし、取るのが難しかった子も、清水さんにアドバイスをもらいながら取り組み、全員がやまめをつかみ取ることができていました。そのまま河原でやまめの調理も行います。ナイフでさばいて内臓を取り、串を刺しますが、ここでもやまめのぬるぬるで苦戦します。鋭いナイフを扱うので、ここでも清水さんのお話をしっかり聞きながら丁寧に処理をし、調理を終えました。中には、よりおいしそうに見える『踊り串』にチャレンジしている子もいました。
 つかみ取りの後は川遊び。雨が降らない日が長く続いているため、例年よりも浅い場所が多く、元気に泳いでいる魚たちをじっくり観察することができました。カエルやサワガニやきれいな石などを、お互いに見せ合っている場面もあり、今日初めて会う子とも仲良く遊んでいました。山の家には他のお客さんもたくさん川遊びに来ていましたが、約束を守って安全に遊ぶことができました。
 思う存分川遊びを楽しんだ後は、お待ちかねのやまめの塩焼きをいただきます。ちょうどいい塩加減のやまめは、しっぽはパリパリ、身はふっくら、頭はジューシー、どこをとっても最高の仕上がりで、疲れた体を癒してくれました。「もっと食べたい!」と言う子はもちろんたくさんいて、「いつも魚はあまり食べないけど、これはおいしい!」と言って食べている子もいました。
 川から戻った後は、お弁当を食べつつゆったりと交流をしました。持ってきた読書用の本を一緒に読んだり、トランプや折り紙で一緒に遊んだり、思い思いの時間を過ごしました。朝集合した時にはぎこちなかった仲も、1日遊んでぐっと深まった感じがした5日間でした。

第1回実施日/令和7年7月28日(月)

  • やまめのつかみ取り
  • やまめの調理
  • 串うち完成
  • 川遊び
  • 集合写真
  • トランプで交流

第2回実施日/令和7年7月30日(水)

  • やまめのつかみ取り
  • やまめの調理
  • 串うち完成
  • 川遊び
  • 集合写真
  • 折り紙で交流

第3回実施日/令和7年7月31日(木)

  • やまめのつかみ取り
  • やまめの調理
  • 川遊び
  • 集合写真
  • やまめをいただく
  • お弁当で交流

第4回実施日/令和7年8月1日(金)

  • やまめのつかみ取り
  • やまめの調理
  • 川遊び1
  • 川遊び2
  • やまめをいただく1
  • やまめをいただく2

第5回実施日/令和7年8月5日(火)

  • やまめのつかみ取り
  • 串うち完成
  • やまめの調理
  • 集合写真
  • やまめをいただく
  • 川遊び

サタデー日記

 旧伊久美小で育てているサツマイモは、長く雨が降らなかったのでぐったりしていました。水をあげてみると、日陰にいるサツマイモからだんだんと元気になってきました。土の中にはどれくらいのサツマイモができているのでしょうか。楽しみです。

  • ぐったりしたサツマイモ
  • だんだんと元気になってきたサツマイモ

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?