サタデーオープンスクールの目的は、次の二つです。
(1)島田市の豊かな自然環境を生かした体験を通して、自然の素晴らしさを感じる感性や自然を大切にしようとする態度を育てる。
(2)他校・他学年の児童や講師、地域の人たちと接することによって、良好な人間関係形成の能力を育む。
概要(令和7年度実施計画)(令和7年4月1日更新)
実施日
- 令和7年5月~令和8年3月の土曜日 午前9時~午後4時頃 年間25回
- 4月下旬・6月上旬・9月上旬・11月上旬・1月上旬に、市内の対象者全員に募集要項を配付します。
- 詳しい日付は、各募集要項で御確認ください。
対象児童・人数
- 市内小学校に通学する3年生~6年生(定員25名程度)
活動場所
- 旧伊久美小学校または伊久美・神座地区の施設とその周辺
申込方法
募集時期に合わせて、市内小学校に通う3~6年生の全ての児童に募集要項を配付しますので、要項に掲載されている二次元コードまたは島田市ホームページの『島田市電子申請サービス』にある『イベント・講座申込・アンケート等はこちら』のバナーから案内に沿って電子申請でお申込みください。お申込み期間は2週間ほどです。各募集要項で御確認ください。
- 受付番号が表示される画面までお進みいただくと、お申込み完了となります。
- 自校行事や習い事などの日程とサタデーの日程が重ならないことを確認の上、お申込みください。
- 兄弟・友達関係は考慮しかねますので、『自分一人でも参加できる』方のみお申込みください。
参加者の発表
電子申請時に登録したメールアドレスに連絡します。結果の発表日時は、各募集要項で御確認ください。
- 希望者が定員を超えた場合は、抽選を行い決定します。応募された各回について、○(当選)か×(落選)かの連絡をいたします。
- キャンセル待ちはありません。
- 返信用メールアドレスは【saturday_ikumi@city.shimada.lg.jp】です。受信ができる設定にしておいてください。
当日の集合・解散
- 集合・解散場所:島田市役所駐車場(庁舎西側)
- 集合時刻:午前8時20分まで
- スクールバスでの移動のため、交通費はかかりません。バスの途中乗車・下車はできません。
- 集合場所からは指導員が引率しますが、バス内のマナーについて御家庭でも指導をお願いします。
- 解散時刻は回によって異なりますので、募集要項を御覧ください。また、実施日の前日にメールでもお伝えします。
参加費用・持ち物
参加費用・持ち物は回によって異なります。募集要項裏面の計画表を参照してください。
- 参加費用はまとめて活動場所で集金しますので、リュックに入れておいてください。お釣りのないようにお願いします。
- 参加費用には、保険料も含まれています。
- 計画表に記載のないものでも、普段使っている薬や酔い止め等、必要に応じて持参してください。
- お菓子、ゲーム機、携帯電話など、普段学校に持っていかないものは持ってきてはいけません。
その他
- お問い合わせは、学校教育課(36-7955)または島田第一小学校サタデー担当(35-5211)、実施日(サタデー当日)はサタデー携帯電話(090-5635-9971)まで御連絡ください。
- 実施日の前日には、解散時刻や注意事項などを含む、実施判断メールを配信します。必ず御確認をお願いいたします。
- お子さんが参加する上で担当が知っておいたほうがよい情報(アレルギー・持病・発達における気にかかる点等)は、必ずお申込み時に備考欄に御記入いただくか、上記お問い合わせ先に御連絡ください。
- 天候の状況等により、活動内容を変更・中止する場合があります。その際は、実施日の前日の午後3時30分までには連絡いたします。
- 活動の様子や写真をホームページに公開します。お子さんの活動の様子が掲載されることについてお差支えがある場合は、事前に御連絡願います。
- けがや急病など緊急の場合は、迎えに来ていただく場合がありますので御協力ください。お子さんの健康管理などには十分に御注意願います。体調が悪い場合は、無理をさせず休ませてください。