「電子申請・届出システム」による介護事業所の指定申請等の運用開始について
島田市では令和6年4月1日から、介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請・届出については厚生労働省の「電子申請・届出システム」による受付を開始しています。
本システムでは、画面上に直接様式・付表等をウェブ入力することができるとともに、添付資料をシステム上で同時に提出することができるため、介護事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されています。
「電子申請・届出システム」の概要
令和4年6月7日に閣議決定された「規制改革実施計画」において、介護分野の手続き負担軽減のため、手続き書類の共通化、デジタルによる一元的提出、地方公共団体と事業者間の手続きの標準化など必要措置を講ずることとされました。
また、介護保険法施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第46号)が令和5年3月31日に公布され、令和6年4月1日より新規指定申請や指定内容変更の各種届出は、原則、「電子申請・届出システム」により提出しなければならないこととされました。
対象手続き
- 新規指定申請
- 指定更新申請
- 廃止・休止届
- 再開届
- 指定辞退届
- 指定内容変更届
- 加算に関する体制届
利用する前に
GビズIDの作成
電子申請・届出システムを利用するにあたり、あらかじめ「GビズID」の取得が必要です。
GビズIDとは、Gビズと繋がりのある複数の行政サービスを1つのアカウントにより利用することのできる法人・個人事業主向け共通認証システムです。
IDを取得していない事業所は以下のリンク先よりアカウントを作成してください。
GビズID作成ページ(別ウィンドウで開きます。)
電子申請届出システムの利用にあたってのGビズIDの運用について (PDF 9.18MB)
【GビズIDヘルプデスク】
電話:0570-023-797
受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝、年末年始を除く)
システムデモ環境の利用について
厚生労働省より、システムのデモ環境が開設されていますので、利用方法や試験運用等にぜひ御活用ください。
電子申請届出システムデモ環境ご利用にあたり (PDF 638KB)
デモ環境ページ(別ウィンドウで開きます。)
電子申請届出システムへのログイン
電子申請届出システムへのログインは以下のリンク先より行ってください。
電子申請届出システム(別ウィンドウで開きます。)
【参考資料】
操作ガイド(介護事業所向け) (PDF 9.53MB)
操作マニュアル(介護事業所向け) (PDF 9.18MB)
操作ガイド(介護事業所向け)説明動画(別ウィンドウで開きます。)
登記情報提供サービス
電子申請届出システムでは、登記事項証明書の提出と関連して、紙媒体での提出に代わり登記簿が保有する登記情報をインターネット上で確認できる「登記情報提供サービス」の利用を推奨しています。(継続して紙での提出も可能です。)
申請・届出時に照会番号を添えることで、市が「登記情報提供サービス」を通じて、登記情報を確認することができます。
ただし、登記情報提供サービスを活用する際、登録料及び利用料がそれぞれ発生しますので、ご留意ください。
詳しくは以下のリンク先をご確認ください。
登記情報提供サービスホームページ(別ウィンドウで開きます。)
【登記情報提供サービスに関する問合せ】
登記情報提供サービス問合せページ(別ウィンドウで開きます。)
電話:0570-020-220
FAX:045-943-3191
問い合わせフォーム(別ウィンドウで開きます。)
届出様式
電子申請届出システムにアップロードする様式については、以下のリンク先よりご確認ください。
地域密着型サービス及び総合事業関係届出様式(島田市ホームページ)
居宅介護支援及び介護予防支援関係届出様式(島田市ホームページ)