Accessibility
総合トップページくらし情報ライフイベント子育て支援・健診子育てサポート島田市ファミリー・サポート・センター受託会員募集
総合トップページくらし情報子育て・教育子育て子育て支援事業島田市ファミリー・サポート・センター受託会員募集
更新日:

島田市ファミリー・サポート・センター受託会員募集

受託会員研修会を開催します。【令和6年9月19日更新】

子育て支援に興味のある方、ボランティアに興味のある方、島田市の子育てを応援してみませんか?
現在、島田市の子育て支援育児を応援する「受託会員」(有償ボランティア)を募集中です!

「受託会員」になるには、6講座13時間程度の会員研修会に参加していただく必要があります。
また、会員研修会の他に入会説明があり、1時間程お時間をいただきます。

【研修会の様子】

ファミサポ1 ファミサポ2

 

【受託会員研修会への受講申し込み】

・新規で受講される方(初めての方):入会説明があるため、ファミリー・サポート・センター事務局へお早めにご相談ください
・再受講される方(以前講座を受けたことがある方):受講希望の講座の、開催前日までにファミリー・サポート・センター事務局へご連絡ください。

 

問い合わせ先:島田市こども館(ファミリー・サポート・センター事務局)
電話番号:0547-35-1851

受託会員になるための条件【令和6年8月14日更新】

以下の条件に当てはまる方を募集中です。

  • 島田市の子育て支援に興味がある方
  • 島田市在住の方でこどもを預かれる方
  • 乳幼児及び児童の保育に熱意をお持ちの方
  • 社会参加をしてみたいと思っている方
  • 特別な資格は必要ありません!

ファミリー・サポート・センターで定めた会員研修会(6講座13時間程度)を全て受講した後に会員登録され、活動可能となります。
令和7年度受託会員研修会日程はこちらから【受託会員研修日程】(同一ウインドウで開く)

活動内容

  • 自宅でのこどもの預かり
  • 幼稚園、保育園、放課後児童クラブなどの送迎
  • 習い事への送迎 など

活動内容によって報酬が支払われます。
報酬目安:1時間600円~

受託会員研修日程表【令和7年4月10日更新】

令和7年度受託会員研修会日程表〈前期〉

研修(講座名)

開催日時

講師

1.小児看護の基礎知識

6月11日水曜日

10:00~12:00

島田市立総合医療センター

川合育子 看護師長

2.こどもの生活と遊び

6月17日火曜日

10:00~12:00

島田市立第三保育園

櫻井千春 園長

3.心の発達とその問題点

6月20日金曜日

10:00~12:00

島田市こども発達支援センター「ふわり」

杉本さおり センター長

4.こどもの栄養と食生活

6月26日木曜日

10:00~12:00

塩澤春美 管理栄養士

5.普通救命講習3

7月1日火曜日

9:15~12:15

市民による救急蘇生普及

島田市連絡協議会

6.事故防止・ヒヤリハット

7月9日水曜日

10:00~12:00

ファミリー・サポート・センターアドバイザー

※第5回講座「普通救命講習3」は、動きやすい服装で受講してください。

令和7年度受託会員研修会日程表〈後期〉

研修(講座名)

開催日時

講師

1.普通救命講習3

10月8日水曜日

9:15~12:15

市民による救急蘇生普及

島田市連絡協議会

2.こどもの生活と遊び

10月15日水曜日

10:00~12:00

島田市立第一保育園

鈴木陽子 園長

3.小児看護の基礎知識

10月23日木曜日

10:00~12:00

島田市立総合医療センター

松浦利嘉子 看護師

4.心の発達とその問題点

10月28日火曜日

10:00~12:00

島田市こども発達支援センター「ふわり」

杉本さおり センター長

5.こどもの栄養と食生活

11月4日火曜日

10:00~12:00

塩澤春美 管理栄養士
6.事故防止・ヒヤリハット

11月7日金曜日

10:00~12:00

ファミリー・サポート・センターアドバイザー

※第1回講座「普通救命講習3」は、動きやすい服装で受講してください。

場所

おびりあ4階 こども館多目的室

持ち物

筆記用具

連絡先

島田市こども館(ファミリー・サポート・センター事務局)

電話番号:0547-35-1851

受付時間:午前10時から午後6時(休館日:月曜日)

入会希望でなくても、質問などありましたら気軽にお電話ください。

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?