定期通園/月~金 9時00分~16時00分(保護者の送迎)
市内に在住する、言葉の遅れや心身の発達に心配がある就学前のお子さんに、個々にあわせた療育や集団参加を通して、一人ひとりの発達を支援していきます。
毎日通園し、お子さんの年齢や発達に応じて日常の生活指導・保育・療育を行います。
定期的に保護者との面談を行い、課題や支援の方法を確認し合います。
医療的ケアが必要なお子さんに対しても、相談の上、支援を提供しています。
月に2回程度、短縮保育日(9時00分~13時00分)があります。
定期通園一日の流れ
9時00分 | 登園 |
9時20分頃~ |
朝の体操 |
11時30分~ | 給食 |
13時00分~ | 午睡(体力、年齢に応じて) |
15時00分~ | おやつ |
15時45分 | 降園 |
ふわりで大事にしていること(保育目標・支援方針)
- 人と関わる力を育てる
「人(大人・友だち)と関わるって楽しい!」を十分に味わいます。
身近な大人との信頼関係づくりから始め、少しずつ周りの人や友だちにも関心がもてるように支援していきます。 - 楽しい毎日を作る
自分のやりたいことが十分にできる環境を用意し、子ども自身が満足感・達成感を味わえるように、成長を支えます。 - 基本的な生活習慣を身につける
食事・着脱・排泄など、個々にあった支援を行い、「自分でできる力」と自信を育てます。 - 丈夫なからだをつくる
戸外あそびやリズム運動、サーキットあそび、散歩等を通して全身の感覚や運動機能を伸ばし、丈夫なからだづくりをしていきます。 - 保育園との交流
隣接する大津保育園と日常的に交流し、子ども同士で育ちあう機会を大切にします。子どもたちは、毎日自由に行き来して遊びます。リズム交流、給食交流、行事への参加も定期的に行います。
主な年間行事
4月 |
入園式・進級式 |
5月 | 内科検診・歯科検診 |
6月 | プール開き |
7月 | 親子ウォーターパーク(親子水あそび) |
8月 | 引き渡し訓練 |
9月 | 総合防災訓練 |
10月 |
運動会 |
12月 | にこにこきらきらデー(親子で楽しむ日) |
2月 | 豆まき会 |
3月 |
親子お楽しみ会 |
上記の他、保護者保育参加やクッキング、季節の行事、避難訓練、身体測定、お誕生会なども行います。
親子通園(さくらんぼ)/ 週1~2回午前
心身の成長や発達に心配がある概ね就園前の子どもを対象に、親子でいろいろな遊び、活動を経験し、親子関係を深め成長を促していきます。
親子でふれあい遊び、運動あそび、散歩、制作あそびなどをしながら、小集団の中で友だちと関わる楽しさを知ったり、親子のふれあいを楽しみます。
保護者の方と一緒に、支援の方法を考えていきます。
並行通園(わたぼうし)/ 週1回午後
幼稚園・保育園・こども園等で「友だちとうまく遊べない」「自分の力を発揮できない」「一斉活動にのれない」等のあらわれのある子を支援していきます。
5~10人の小グループで、友だち同士の関わりやルールのある遊びを経験します。
小集団での活動を通して「できた」という満足感・自信・自己肯定感へとつなげていきます。
園訪問などを通じ、在籍園との連携をとってすすめていきます。
利用手続について
児童発達支援事業(定期通園・親子通園・並行通園)利用には、受給者証が必要です。
利用については相談をした上ですすめていきます。
まずは、島田市役所子育て応援課発達相談担当(0547-36-7408)までご相談ください。
児童発達支援事業・事業所評価について
児童発達支援事業所については、「事業者による自己評価表」及び「保護者等からの事業所評価の集計結果」を公表することが義務付けられています。
島田市こども発達支援センターにおいても、事業所評価を実施しましたので、次のページをご覧ください。