地震、大雨、強風、落雷等の自然災害により、住家に被害を受けた場合、「り災証明書」の交付を申請することができます。り災証明書は、災害により被害を受けたことを公的に証明するもので、市が被害状況の現地調査等を行い、交付します。
住家以外の物件に被害を受けたときは、「被災証明書」の交付を申請することができます。被災証明書は、被害の届出があった事実のみを証明するものです。
※住宅保険、家財保険、車両保険などの保険金請求に関しては、証明書が不要な場合があります。ご加入の保険会社等にご確認ください。
※火災による被害についての証明は消防署が行いますので、管轄の消防署へお問い合わせください。
証明書の対象
り災証明書
住家(災害発生時において、現実に居住実態のある建物)
被災証明書
住家以外の物件(倉庫、店舗、車、家財、空き家、別荘など)
申請から証明書交付までの流れ
り災証明書の場合(令和6年12月2日更新)
1.災害発生・住家に被害が発生
2.被害状況のわかる写真を撮影
3.り災証明書の交付を島田市に申請
4.必要に応じて、島田市担当職員がり災現場に伺って被害の確認を行う
5.り災証明書を交付
※証明書を発行するにあたり、担当職員が現地確認を行う場合があるため、必ず修復前に申請してください。
※現地確認の前に被害住居の取り壊しや修復を行うと、住家の損傷等を確認できないため、被害を認定できません。取り壊しや修復を行う前に、下記現地確認担当(課税課)へご連絡ください。
被災証明書の場合(令和6年12月2日更新)
1.災害発生・動産等住家以外の物件に被害
2.被害状況のわかる写真を撮影
3.被災証明書の交付を島田市に申請
4.被災証明書を交付
申請の方法
オンライン申請(令和6年12月2日更新)
「り災証明書」及び「被災証明書」の発行については、以下のリンクからオンライン申請が可能です。
・「り災証明書」発行オンライン申請フォーム(別ウィンドウで開きます)
・「被災証明書」発行オンライン申請フォーム(別ウィンドウで開きます)
紙の申請書による申請(令和6年12月2日更新)
以下の書類を市役所福祉課に提出又は郵送してください。
1.り災(被災)証明書交付申請書
・り災証明書交付申請書 (DOCX 20KB)(別ウィンドウで開きます)
・被災証明書交付申請書 (DOCX 21.2KB)(別ウィンドウで開きます)
・り災証明書交付申請書【記入例】 (PDF 207KB) (別ウィンドウで開きます)
・被災証明書交付申請書【記入例】 (PDF 194KB)(別ウィンドウで開きます)
2.被害状況のわかる写真
※写真の撮り方については、こちらを参考にしてください。→写真の撮り方(参考) (PDF 189KB)(別ウィンドウで開きます)
申請期限(令和2年5月12日更新)
申請期限は、災害発生日から6か月とさせていただきますので、お早めの申請をお願いします。
申請場所及び問い合わせ先
<申請場所及び申請に関するお問い合わせ>
島田市役所福祉課福祉政策係 TEL:0547-36-7407(受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで)
<現地確認に関するお問い合わせ>
島田市役所課税課資産税担当 :TEL:0547-36-7141