Accessibility
更新日:
モンゴルのあれこれ

【募集終了】第5弾!モンゴルへランドセルを贈ろう(令和5年6月1日)

『モンゴルへランドセルを贈ろう第5弾』の収集期間は、5月末日をもって終了しました。
昨年に引き続き、多くの方々にご協力いただき、ありがとうございました。
ランドセルは、モンゴル国ウランバートル市バヤンゴル区役所の福祉施設等に配布されます。
皆様のご協力に感謝します。

【募集中!!】第5弾!モンゴルへランドセルを贈ろう

【募集期間】令和5年4月3日(月)~5月31日(水)

【提供方法】島田市国際交流協会(市役所2階)にお持ちください

【寄 贈 先】ウランバートル市バヤンゴル区の福祉施設等

【そ の 他】お手紙を添えていただければ、モンゴル語に翻訳しランドセルと一緒に届けます。

     ・修理が必要なもの、傷み・汚れの激しいものは受け取れない場合があります。

hicheel.jpg

詳細は次のPDFをご覧ください。

第5弾!モンゴルへランドセルを贈ろう(PDF 1.01MB)

モンゴル国ナラン外国語学校へミニトランポリンを贈りました

令和4年10月6日(木)に島田市スポーツ推進委員に指導をいただき、ナラン外国語学校学生親善使節の皆さんにトランポウォークの体験をしていただきました。
その際には目録を贈呈しましたが、この度、モンゴル国ナラン外国語学校へ向けてミニトランポリン15台とトランポウォーク実演DVDを贈りました。12月30日(金)に横浜港(船便)を出港し、1月中にウランバートル市に到着する予定です。今後は、トランポウォークに取り組んでいる様子の映像を互いに送り合うなどの方法により、ナラン外国語学校と島田市が共にトランポウォークに取り組んでいくことで、スポーツでの交流を図っていきます。

IMG_6902.jpg IMG_6908.jpg

IMG_6914.JPG IMG_6918.jpg

モンゴル国紹介授業を行いました!

ichigakkou.jpg

希望する市内小中学校を対象にモンゴル国を紹介する授業を行います。

実施の状況(令和4年12月15日更新)
学校名 実施日(予定含む) 学年
島田第一小学校 令和4年6月28日 6年生
川根小学校 令和4年7月6日 3・6年生
伊久美小学校 令和4年7月20日 1~6年生
神座小学校 令和4年9月15日 6年生
島田第一中学校

令和4年10月3日

令和4年10月4日

1年生
金谷中学校

令和4年10月12日

2年生
相賀小学校 令和4年12月8日 3年生
大津小学校 令和4年12月16日 6年生
島田第四小学校 令和4年12月19日 6年生
六合小学校 令和5年2月8日

6年生

※モンゴル国紹介授業のお申し込みにつきましては、次のPDEをご覧ください。

・モンゴル紹介授業のチラシ(PDF 313KB) 申込書(PDF 85.8KB)(別ウィンドウが開きます。)

モンゴル国バヤンゴル区から感謝状が届きました。

島田市内外の皆様から多くのご協力をいただき、今年も島田市からモンゴル国ウランバートル市バヤンゴル区へランドセルを寄贈しました。
この度、モンゴル国ウランバートル市バヤンゴル区長ソミヤバートル氏から感謝状が届きました。感謝状には、全てのランドセルがモンゴルの小学生の手に渡ったことが記載されていました。ランドセルを寄せてくださった皆様に改めてお礼を申し上げます。

someya.JPG

【募集終了】第4弾!モンゴルへランドセルを贈ろう(令和4年6月2日)

『モンゴルへランドセルを贈ろう第4弾』の収集期間は、5月末日をもって終了しました。
昨年に引き続き、多くの方々にご協力いただき、今年は365個のランドセルが集まりました。
ランドセルは、モンゴル国ウランバートル市バヤンゴル区役所の福祉施設等に配布されます。
皆様のご協力に感謝します。

【募集中!!】第4弾!モンゴルへランドセルを贈ろう(令和4年3月2日)

【募集期間】令和4年3月1日(火)~5月31日(火)

【提供方法】島田市国際交流協会(市役所2階)にお持ちください

【寄 贈 先】ウランバートル市バヤンゴル区の福祉施設等

【そ の 他】お手紙を添えていただければ、モンゴル語に翻訳しランドセルと一緒に届けます。

     ・修理が必要なもの、傷み・汚れの激しいものは受け取れない場合があります。

shine.jpg

詳細は次のPDFをご覧ください。

第4弾!モンゴルへランドセルを贈ろう(PDF 467KB)

ランドセルを「ありがとう」モンゴルからの手紙(令和4年1月28日)

rundoser.jpg

令和2年、令和3年に島田市が募集し、モンゴルに贈ったランドセルに対し、このほど受け取った子供たちからのお礼の手紙が届きました。

詳細は次のPDFをご覧ください。

(ランドセル「ありがとう」モンゴルからの手紙(PDF 470KB)

ふれあいしまだ塾『モンゴルを身近に感じてみよう』(令和3年11月8日更新)

rokugo.JPG

六合市民学級で、ふれあいしまだ塾「モンゴルを身近に感じてみよう」を開催しました。
六合市民学級の皆さん、ありがとうございました。

詳細は次のPDFをご覧ください。

ふれあいしまだ塾「モンゴルを身近に感じてみよう」(PDF 432KB)

第3弾!モンゴルへランドセルを贈ろう (令和3年3月4日更新)

モンゴルからの手紙
上記の写真は、昨年ランドセルを贈ったモンゴルの子供からいただいた手紙です。
"ランドセルを譲ってくれて本当にありがとう!とても気に入ったよ!”と記載されています。

オリンピック・パラリンピック推進室ではランドセルをモンゴルへ贈る活動を行っています。
詳細は次のPDFをご覧ください。

募集期間:令和3年3月1日(月)~5月31日(月)
提供方法:オリンピック・パラリンピック推進室


市役所2階、又は金谷北支所、金谷南支所、川根支所に持参。

第3弾!モンゴルへランドセルを贈ろう(PDF 300KB)

モンゴルへ本を贈ろう!第3弾!

ehon.jpg

東京2020オリンピックのボクシング事前合宿を島田市で開催しているモンゴル国。オリンピックレガシーの一助になればと、モンゴルで日本語を勉強している子どもたちに本を贈る活動をしています。

詳細は次のPDFをご覧ください。

モンゴルへ本を贈ろう!第3弾!(PDF 267KB)

モンゴルの紹介授業を行いました!

gakkou.jpg nichuuouenn1.jpg
 

希望する市内小中学校を対象にモンゴル国を紹介する授業を行っています。

キャプション
学校名 実施日(予定含む) 学年
相賀小学校 令和2年10月7日 5・6年生
六合東小学校 令和2年10月30日 5・6年生
島田第二中学校 令和2年11月13日 1年生
川根小学校 令和2年11月16日 5・6年生
川根中学校 令和2年11月24日 1年生
島田第三小学校 令和2年12月9日 6年生
大津小学校 令和2年12月10日 6年生
金谷中学校 令和2年12月11日 1年生
島田第一小学校 令和2年12月18日 6年生
初倉小学校 令和3年1月28日 6年生

モンゴル紹介授業のお申し込みにつきましては、次のPDFをご覧ください。

 

食生活推進室協議会がモンゴル料理に挑戦!

IMG_9797.JPG

食を通して国際交流を深めるため、モンゴルの家庭料理を作りました。

詳細は次のPDFをご覧ください。

食生活推進協議会がモンゴル料理に挑戦!(PDF 153KB)

第2弾!『モンゴルへランドセルを贈ろう』活動について(お礼)

3月から5末月まで行われた『モンゴルへランドセルを贈ろう』活動について、5月31日をもって終了いたしました。当活動を実地するにあたり、多くの方々に協力していただき、507個のランドセルが集まりました。その後モンゴル国へ発送いたしました。
皆様、ご協力をありがとうございました。
※ランドセルはモンゴル国ウランバートル市バヤンゴル区役所を経由して養護施設に配布されます。

ランドセルを受け取っているモンゴルの一年生


 

モンゴル国と交流する全国の自治体とオンライン情報交換会を開催(全国初)(令和2年6月16日更新)

全国初オンライン情報交流会

国内で多くの自治体がモンゴル国との熱心な交流を進める中、今までそれぞれの交流成果や情報を共有する機会がありませんでした。また、新型コロナウイルス感染症の拡大により、世界中に大きな影響を受けている中、自治体間の情報交流を通じ、新たな知見を得ることで、それぞれの充実した交流に活かすことができるのではないかと考え、全国初オンライン情報交流会を開催しました。

キャプション
静岡県 大阪府泉佐野市 北海道滝川市
新潟県 茨城県行方市 伊豆の国市
鳥取県 宮城県都城市 焼津市
鳥取県日南町 青森県今別市 島田市

モンゴルのご当地カラーマンホール蓋展示場所の変更(令和2年3月31日更新)

モンゴルのご当地マンホール蓋の展示場所を以下の場所に変更しました。

場所:島田浄化センター(静岡県島田市南1丁目)

期間:令和2年3月31日~

展示の様子

第2弾!モンゴルへランドセルを贈ろう!(令和2年3月3日更新)

市民からの提供

オリンピック・パラリンピック推進室ではランドセルをモンゴルへ贈る活動を行っています。

詳細は次のPDFをご覧ください。

 第2弾!モンゴルへランドセルを贈ろう.pdf (PDF 244KB)

モンゴルのご当地カラーマンホール蓋展示場所の変更(令和元年11月8日更新)

モンゴルのご当地マンホール蓋の展示場所を以下の場所に変更しました。

場所:島田市博物館分館

期間:令和元年11月8日~令和2年3月31日

展示の様子

モンゴルのご当地カラーマンホール蓋展場所の変更(令和元年10月8日更新)

モンゴルのご当地マンホール蓋の展示場所を以下の場所に変更しました。

場所:伊太和里の湯

期間:令和元年10月8日~11月4日(【注】10月15日~10月22日はイベントへ出展する関係で伊太和里の湯での展示は行いません)

マンホール蓋  展示の様子

モンゴルのご当地カラーマンホール蓋展示!(令和元年8月16日更新)

●島田市とモンゴルがご当地マンホール蓋を交換!
島田市とモンゴル国ウランバートル市バヤンゴル区がご当地マンホール蓋を交換しました。昨年度先行して島田市から「島田大祭」と「蓮台越し」が画かれたご当地カラーマンホール蓋2枚をバヤンゴル区へ送っており、現在バヤンゴル区役所の正面玄関で展示されています。今回、バヤンゴル区からご当地マンホール蓋が届いたので、展示を行います。

期間:8月16日(金)~ 9月6日(金)

場所 :市役所本庁舎1階ロビー(総合案内の東側)

内容 :モンゴルのご当地カラーマンホール蓋、島田大祭、蓮台越しがが画かれたカラーマンホール蓋の展示

 

●経緯
なんでモンゴル?
島田市は東京オリンピックに向けたモンゴルボクシング事前合宿を受入れているなど、様々な交流を行っています。
なんでマンホール?
全国的にご当地マンホールの蓋を見つけて写真撮影することなどがブームとなっており、マンホールの魅力を通じて下水道の役割を周知するとともに、実際に足を運んでいただくことで観光振興に繋がると考えました。


●全国初の取り組み!
マンホール蓋は国により規格が異なるため、基本的にメーカーによる輸出入は行われていないことから、全国的にも海外のマンホール蓋が設置してある市町は珍しいです。また、モンゴルではこれまでご当地マンホール蓋を作成して観光資源にするといった発想がなかったため、今回が初の試みとなりました。これらのことから、モンゴルのご当地カラーマンホール蓋を展示するといった取り組みは全国初となります!
 

展示の様子 展示の様子

東京2020オリンピック・パラリンピック500日前記念 モンゴル国旗贈呈式(平成31年3月13日更新)

平成31年3月12日に東京2020オリンピック・パラリンピック500日前記念モンゴル国旗贈呈式にてモンゴル国大統領からのサインが刺繍された国旗を駐日モンゴル大使から染谷市長に贈呈されました。

3月13日から20日まで島田市役所3階に展示、3月20日から4月3日は島田市役所正面玄関に展示します。

モンゴル国旗贈呈式の様子

展示の様子展示の様子

モンゴルへランドセルを贈ろう!(平成31年3月13日更新)

オリンピック・パラリンピック推進室ではランドセルをモンゴルへ贈る活動を行っています。

詳細は次のPDFをご覧ください。

モンゴルへランドセルを贈ろう!.pdf (PDF 228KB)

モンゴルとのご当地マンホール蓋の交換(平成31年2月12日更新)

ウランバートル市にあるバヤンゴル区役所へ日本でブームとなっているご当地マンホールを送り、現在現地区役所の玄関に飾られている。モンゴルへ送った2枚のカラーマンホールには島田市の「帯まつり」「蓮台越」がデザインされている。今後、モンゴル国のマンホールが届く予定となっており、市内施設に設置を予定しており、観光の起爆剤となることを期待しています。

モンゴルとのご当地マンホール蓋の交換の写真

学校給食にモンゴルの家庭料理(平成30年11月5日更新) 

学校給食にモンゴルの家庭料理がお目見え。羊の肉を使ったボーズや、ジャガイモを角切りにしたポテトサラダ、栄養を考え野菜を入れ日本風にアレンジされたチキンスープなどが提供されました。モンゴルの料理だと説明すると地図帳を取り出してモンゴルの位置を確認する子どももいて、モンゴルついて知ってもらうきっかけになりました。

ootsu[1].jpg kyusyoku[1].jpg bouzu[1].jpg

しまだ大井川マラソンでモンゴルブース出展(平成30年11月2日更新) 

10月28日に開催されたしまだ大井川マラソンinリバティでモンゴルブースを出展しました。モンゴルの風景やオリンピック合宿の様子がわかる写真展示や民族衣装の着せ替え、そして、モンゴルの家庭料理であるボーズを販売しました。ボーズは、お客様から大好評であっという間に完売しました。

buusu[1].jpg buusu2[1].jpg

皆様からの絵本第一便を発送しました(平成30年10月2日更新) 

モンゴルへ絵本を贈ろうと呼びかけて1カ月。皆様のおかげで、9月末現在、約600冊の絵本が集まっています。9月28日にモンゴルに向けて第1便約400冊を発送しました。11月には、モンゴル国ウランバートル市内にあるナラン外国語学校の図書室に配架され子どもたちを楽しませてくれることでしょう。次の発送は11月を予定しています。

ehon[1].png hattsou[1].png

モンゴルへ絵本を贈ろう(平成30年9月5日更新) 

東京2020オリンピックのボクシング事前合宿を島田市で開催しているモンゴル国。オリンピックレガシーの一助になればと、モンゴルで日本語を勉強している子どもたちに絵本を贈る活動をしています。ぜひ、皆さま、ご協力をお願いいたします。詳細は次のPDFをご覧ください。

モンゴルへ絵本を贈ろうチラシ (PDF: 234KB)

ehon[1].jpg

第18回アジア競技大会で金・銀(平成30年9月4日更新) 

インドネシアのジャカルタで行われていた第18回アジア競技大会が9月2日に閉幕しました。そこで11月に島田市で合宿をした2名の選手が大活躍しました。ツェンドバータル選手が60kg級で金メダル。チンゾリグ選手が64kg級で銀メダルを獲得。2020年の東京オリンピックでも、ぜひ、頑張ってほしいですね。

tzendbaatar[1].jpg chinzorig[1].jpg

アジア競技大会2018(平成30年8月27日更新) 

アジア競技大会2018が8月13日から9月2日まで、インドネシアのジャカルタで行われていますが、ボクシング競技は、8月24日から9月1日まで行われ、モンゴル国の選手たちも活躍しています。
2017年11月に島田市に合宿に来た11名の選手のうちチンゾリグ選手、ツェンドバータル選手、ビャンバツォグト選手の3名がアジア競技大会に出場しています。

sensyu[1].jpg

モンゴル国訪問(平成30年8月21日更新)

7月27日から8月1日まで副市長以下3名が、富士山静岡空港からチンギスハーン国際空港往復のチャーター便を利用して、モンゴル国を訪問しました。

モンゴル国では、今年11月に島田市で第2回目のオリンピック事前合宿を開催するため、モンゴル国のスポーツ庁などを訪問し協議を行いました。

ポーツ庁 覚書締結にサインしたオドンバヤル氏 

モンゴル最大の祭りナーダム(平成30年7月3日更新)

モンゴル国のナーダム祭は毎年、革命記念日である7月11日から13日まで3日間にわたって開催されます。
モンゴルの伝統のスポーツであるモンゴル相撲・競馬・弓射の祭典です。
ナーダム祭は、2010年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。普段はなかなか見ることのできないモンゴルの文化を体感できます。
この時期、マイナス30℃以上まで冷え込む長い冬が終わり、短い夏の大草原は鮮やかに色付きます。まさに「緑のじゅうたん」地平線の彼方まで果てしなく広がる大草原。本当に風景を眺めていると、心が洗われるような気分になります。
すもう 競馬

モンゴル写真展inおおるり(平成30年5月20日更新)

5月14日から20日までモンゴル写真展をプラザおおるり展示ホールにて開催しました。モンゴルの風景や島田市での第1回モンゴル国ボクシング合宿の様子を展示。民族衣装の試着体験や馬頭琴アンサンブルコンサートと同時開催し、来場者にモンゴル国の現状をお伝えすることができました。

写真展の様子

モンゴル民族衣装の試着体験(平成30年5月18日更新)

5月14日から18日までモンゴル民族衣装の試着体験をおおるり展示ホールにて開催しました。訪れた人たちは、モンゴルの風景を描いた巨大な油絵をバックに色とりどりの衣装を着てにこやかに記念撮影をしました。

アンサンブルコンサート当日は、大変な賑わいでした。

試着体験の様子

ASAR馬頭琴アンサンブルコンサート(平成30年5月18日更新)

5月18日午後6時30分から8時30分までプラザおおるりホールにてASAR馬頭琴アンサンブルコンサートが開催されました。21名の世界で活躍する馬頭琴奏者らが一同に会し演奏。モンゴルの伝統楽器「馬頭琴」の音色に大勢の観客が酔いしれました。また、「オルティンドー」という日本の民謡にも似たモンゴルの歌唱法は、高音の伸びやかな美しい声を響かせました。一人の人間から低音と高音が同時に発せられる不思議な「ホーミー」というモンゴル独特の歌唱法には、観客全員が釘づけになりました。

演奏会

馬頭琴ミニコンサート(平成30年5月12日更新)

モンゴルのことや馬頭琴の音色を多くの皆様に知っていただこうと、5月18日のおおるりでのアンサンブルコンサートを前に、アピタ島田店と蓬莱橋でASAR国際馬頭琴アンサンブルのリーダー、バトエルデネさんがミニコンサートを開催しました。モンゴルの曲はもちろん、日本で有名な「荒城の月」も披露。観客を沸かせました。

蓬莱橋で馬頭琴を奏でる様子

こどもの日(平成30年4月26日更新)

日本では、5月5日が、こどもの日とされていますが、モンゴルでは、6月1日がこどもの日とされています。モンゴルの特にウランバートルでは、子どもがいる家族は皆でお出かけします。街中が、こどもの日を祝い、通る車は、こどもの権利を尊重するという意味で真昼でもヘッドライトをつけて走ります。
広場では、お絵かきコンテストやパレードなどの催し物があり、おめかしした子どもたちで溢れます。子どもシアターや遊園地などは、いろいろなプログラムを割引料金や無料で実施します。
夜になるとモンゴルの有名な歌手やバンドが子どもたちのために公演を行うので家族で楽しみます。最後に花火も鑑賞して楽しい一日を過ごします。
また、おうちでお祝いする人は、子どもの好きな料理とケーキを作って楽しく過ごします。

清水川の金谷でミニ鯉のぼり600匹が泳ぐ様子

今年も清水川(金谷地区)では、ミニ鯉のぼりが600匹元気に泳いでいます。

新茶シーズン到来(平成30年4月26日更新)

モンゴルでは、飲み物というと、アルコール度数が高いアルヒと呼ばれるウォッカ。馬の乳を発行させて作った馬乳酒。スーティーツァィと呼ばれる塩を入れたミルクティーがあります。
でも、最近では、健康志向から少しずつ緑茶も飲まれるようになったそうです。

茶畑

市役所本庁舎玄関に馬頭琴を展示(平成30年4月5日掲載)

平成30年4月4日から5月16日まで、市役所本庁舎の玄関に馬頭琴を展示しています。
馬頭琴は、モンゴルの伝統的な楽器で、モンゴルでは、幸運が舞い込む楽器として、お祝い事があるとプレゼントする習慣があります。
日本では、民話「スーホの白い馬」で有名です。
この音色を、ぜひ、5月18日(金曜日)に開催される「ASAR国際馬頭琴アンサンブルコンサート」でお聴きください。

馬頭琴を展示している様子馬頭琴

モンゴル国国会議員の行政視察(平成30年4月5日掲載)

平成30年3月29日、モンゴル憲法改正作業部会にかかわる国会議員であるビャンバツォグト氏が日本の地方自治を調査する目的で、総務省、静岡県、島田市を訪問しました。モンゴルは中央集権体制であり、地方に権限がないため地方分権を積極的に行いたいと述べ、権限が中央から移譲された点について地方はどのように考えているかなどの質問がありました。

視察

ASAR国際馬頭琴アンサンブルコンサート開催(平成30年3月24日掲載)

これまで、年に一度、世界で活躍する馬頭琴奏者21名が日本(東京都内)でコンサートを開催しておりましたが、このたび、島田市でも開催することとなりました。当日は、馬頭琴演奏のほかホーミーと呼ばれる一人の人間から二つの声を出して歌うモンゴルの歌唱法もお聴きいただけます。この企画は、平成30年度島田市芸術文化普及事業として開催するため、リーズナブルな料金でご鑑賞いただけます。この貴重な機会に、ぜひ、足をお運びください。

  1. 日時:2018年5月18日(金曜日)午後6時30分開演
  2. 会場:プラザおおるりホール
  3. チケット:2018年3月24日(土曜日)からプラザおおるりほか別添チラシのプレイガイドにて販売
  4. 入場料:1,500円
  5. 同時開催:モンゴル写真展5月12日(土曜日)~20日(日曜日)、モンゴル民族衣装試着体験5月14日(月曜日)~18(金曜日)展示ホールにて開催

ASAR国際馬頭琴アンサンブルコンサートチラシ(表)(PDF:556KB)
ASAR国際馬頭琴アンサンブルコンサートチラシ(裏)(PDF:598KB)

観光課オリンピック・パラリンピック推進室では、2020年東京オリンピックの事前合宿についてモンゴル国政府と覚書を締結しています。モンゴル国の良さを皆さまに知っていただくため、本事業を応援しています。

馬頭琴とホーミー

馬頭琴は、モンゴルの遊牧民の間に古くから伝わる二弦の擦弦楽器です。
弦は馬のしっぽの毛を束ねてできていて、弓も馬の毛でできています。
モンゴルでは、古くからモンゴル民謡の伴奏のために用いられてきました。現在では、チェロの作りを取り入れて改作しヨーロッパ系の音楽の演奏にも利用されています。
馬頭琴の伝説は、いくつかありますが、日本では「スーホの白い馬」というモンゴル民話が最も有名です。ホーミーは、一人の人間から二つの声を出して歌うモンゴルの歌唱法です。

馬頭琴とホーミー

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?