申請案内(受付期間・提出方法・詳細案内)
令和5・6年度の申請から、市内法人(委任先(支店・営業所等)が市内にある場合を含む)及び市内・市外個人(代表者の住所が市内の場合)については、法人市民税又は市民税及び固定資産税の納税証明書の代わりに「市税納付状況照会に関する同意書」を提出していただくよう変更しておりますので御注意ください。
受付期間
次のとおり、市内と市外の所在区分に分けて受付を行います。(受付期間に注意してください。)
- 市内業者の場合(委任先(支店・営業所等)が市内にある場合を含む)
令和4年12月5日(月)から令和4年12月16日(金)まで - 市外業者の場合
令和5年1月10日(火)から令和5年1月27日(金)まで
(注意)上記の受付期間を過ぎた消印の郵送申請については、令和5年4月以降の随時受付となります。
提出方法
原則として郵送により提出
(お願い)
新型コロナウイルス感染症対策を考慮し、対面の機会を削減するため、原則として郵送により提出してください。
御理解・御協力をお願いします。
【必読】詳細案内(書類の作成方法ほか)
次の3つの案内を熟読してください。(全て別ウィンドウで開きます)
(注意)上記の案内をよくお読みいただいた上で、次の1~10の書類を順番にそろえて紙媒体で郵送により提出してください。
提出書類
次に掲げる書類を提出してください。
なお、必要な様式はダウンロードして御利用ください。(全て別ウィンドウで開きます)
- 申請書類チェックシート
申請書類チェックシート(物品等)(PDF 99.7KB)
申請書類チェックシート(物品等)(XLS 66.5KB) - 一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請書
様式1(PDF 89KB)
様式1(DOC 43KB)
(記載例)様式1(PDF 109KB) - 希望業種調書
様式2 (PDF 44.9KB)
様式2 (XLS 107KB)
【申請区分分類表】物品購入 (PDF 112KB)/役務 (PDF 119KB)
(業種コード及び業種名は、上記の分類表に掲載されています。) - 商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)又は身分証明書
※発行日から3か月以内・コピー可。コピーの場合、なるべく両面印刷 - 納税証明書
※発行日から3か月以内・コピー可
※令和5・6年度の申請から、市内法人(委任先(支店・営業所等)が市内にある場合を含む)及び市内・市外個人(代表者の住所が市内の場合)については、法人市民税又は市民税及び固定資産税の納税証明書の代わりに「6.市税納付状況照会に関する同意書」を提出してください。
●市内法人:消費税及び地方消費税(納税証明書その3の3)【税務署発行】
●市外法人:(本社分)法人税、消費税及び地方消費税(納税証明書その3の3)【税務署発行】
●市内・市外個人:(代表者分)住民税(代表者の住所が市外の場合)【市区町村役場納税課等発行】、消費税及び地方消費税(納税証明書その3の2)【税務署発行】 - 市税納付状況照会に関する同意書
※市内法人(委任先(支店・営業所等)が市内にある場合を含む)及び市内・市外個人(代表者の住所が市内の場合)のみ提出してください。
【法人用】市税納付状況照会に関する同意書様式(PDF 72KB)
【法人用】市税納付状況照会に関する同意書様式 (DOCX 16.9KB)
(記載例)【法人用】市税納付状況照会に関する同意書(PDF 80.4KB)
【個人用】市税納付状況照会に関する同意書様式(PDF 70.6KB)
【個人用】市税納付状況照会に関する同意書様式(DOCX 17.3KB)
(記載例)【個人用】市税納付状況照会に関する同意書 (PDF 83.2KB) - 委任状
委任状様式(PDF 67.8KB)
委任状様式(DOC 31.5KB)
(記載例)委任状(PDF 89.9KB)
※委任状に記載する「委任期間」は、「令和5年4月1日から令和7年3月31日まで」としてください。 - 許認可証の写し
※許認可が必要となる業種を申請する場合は、必ず添付してください。 - 業務実績調書
業務実績調書様式 (PDF 58.5KB)
業務実績調書様式 (XLS 30.5KB)
※実績がない場合は不要
※様式の内容を満たしていれば、他様式可 - 誓約書
誓約書様式 (PDF 71.1KB)
誓約書様式 (DOC 24KB)
(記載例)誓約書(PDF 106KB)