近年、大都市圏への人口流出・少子高齢化など社会状況が大きく変化していく中で、各地域の貴重な文化財についても継承者がみつからないまま滅失・散逸する例が少なくありません、こうした状況に歯止めをかけるため、国は平成30年に文化財保護法を改正し、文化財保存活用地域計画(以下「地域計画」という。)の作成の制度化により、地方の文化財保護体制の強化を図りました。
これを受け、島田市におきましても文化財の保存と活用に関する総合的な計画を作成します。この計画は文化財の基本方針を定めるマスタープラン兼、計画期間における取組を示すアクションプランでもあります。島田市の歴史や文化に沿って、多様な文化財を総合的・一体的に保存活用することにより、島田市の特性を活かした地域振興を図りつつ、文化財の継承につなげるための計画です。
募集期間
令和7年7月11日(金)から8月12日(火)まで
応募資格
次のいずれかに該当する人(法人、団体を含む)
1市内に事務所または事業所を有する個人 ・ 法人 ・ その他の団体
2市内に在住 ・ 在勤 ・ 在学する人
3 1、2のほか、対象案件に利害関係を有する人
提出方法
住所・氏名 (法人・団体の場合は所在地・名称・代表者氏名)を明記の上、 Eメール・郵送・ファクスまたは直接、 博物館課へ
提出先
〒427-0037 島田市河原一丁目5-50
島田市観光文化部博物館課文化財係
電話0547-36-7967
FAX:054737-8900
E-mail:bunkazai@city.shimada.lg.jp
公表する資料
島田市文化財保存活用地域計画(案)
01文化財地域計画(案)(表紙~序章) (PDF 1.84MB)
02文化財地域計画(案)(1章1) (PDF 3.51MB)
03文化財地域計画(案)(1章2) (PDF 2.77MB)
05文化財地域計画(案)(2・3章) (PDF 3.31MB)
06文化財地域計画(案)(4~6章) (PDF 2.21MB)
08文化財保存活用地域計画(案)(8・9章) (PDF 1.59MB)
概要版
島田市文化財保存活用地域計画(案)概要版 (PDF 1.34MB)
応募意見の取り扱い
提出された意見を整理し、後日、市の考えとともに公表します。なお、公表の際、氏名や住所などは公開しません。個々の意見に対する回答はしません。