南アルプスに源を発し、駿河湾にそそぐ大井川が市内を流れ、南には日本茶の一大産地である牧之原大茶園が広がる島田市。
大井川沿いを走るSL、元禄時代から続く日本三奇祭の島田大祭、木造歩道橋として世界一長い蓬莱橋など、魅力的な産業や文化が発展してきました。また、富士山静岡空港や東名・新東名高速道路、国道1号・473号バイパスなどが整備され、国内有数の高速交通の結節点となり、都市としての多様な未来が広がります。
島田市には、人と人との顔が見えるつながりや子どもたちの成長をやさしく見守る地域力など、都会にはない地方都市の住み心地の良さがあります。
お知らせ
静岡まるごと移住フェアに出展します!(令和5年1月11日掲載)
静岡県最大の移住相談会「静岡まるごと移住フェア」に島田市も出展します!
暮らしのこと、地域のこと、子育てのこと…。移住に関する様々な疑問に、市の移住担当者が直接お答えします。
静岡県での暮らしに興味のある方はぜひご参加ください。
当日の対面開催のほか、フェア終了後の一週間はオンラインでの相談も可能です!
日時 | 令和5年1月29日(日)11:00~16:30 |
会場 | 東京都交通会館12階ダイヤモンドホール・カトレアサロン |
お申込み |
<対面相談> 入場をスムーズに行える事前受付をお願いしています。 ※当日参加も可能ですが、混雑状況によりご入場いただけない場合もありますのでご了承ください。 入場事前受付はこちらから。(外部サイトにリンクします。) <オンライン相談> オンライン相談の申込みはこちらから。(外部サイトにリンクします。) |
参加費 | 無料 |
来場者特典 |
|
主催 |
主催:静岡県・ふじのくにに住みかえる推進本部 共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター |
「島田市山村都市交流センターささま」にて島田市移住体験ツアーを開催します!(令和5年1月6日更新)
令和4年度島田市移住体験ツアーを、`お手伝いしながら知らない地域を旅する´マッチングサイト「おてつたび」にて、現在募集をしております。
島田市の自然豊かな川根町笹間地区にある「島田市山村都市交流センターささま」での仕事×市内ツアーとして、実際に島田市内で働きながら市内をめぐることができる内容となっています。(お仕事した分は報酬も出ます。)
日時 | 令和5年2月16日(木)~20日(月)4泊5日 |
集合場所 |
JR島田駅に現地集合 |
お申込み |
「おてつたび」公式サイトより▼ |
参加費 |
無料 ※集合場所のJR島田駅までの交通費等は各自負担 |
問い合わせ先 |
市民協働課地域づくり担当 TEL:0547-36-7197 |
【終了しました】「川根温泉ホテル」にて令和4年度島田市移住体験ツアーを開催します!(令和5年1月10日更新)
※募集締め切りました。お申込みいただきました皆様ありがとうございます。
令和4年度島田市移住体験ツアーを、`お手伝いしながら知らない地域を旅する´マッチングサイト「おてつたび」にて、現在募集をしております。
島田市の自然豊かな川根地区にある「川根温泉ホテル」での仕事×市内ツアーとして、実際に島田市内で働きながら市内をめぐることができる内容となっています。(お仕事した分は報酬も出ます。)
日時 | 令和4年12月11日(日)~15日(木)4泊5日 |
集合場所 |
JR島田駅に現地集合 |
お申込み |
「おてつたび」公式サイトより▼ |
参加費 |
無料 ※集合場所のJR島田駅までの交通費等は各自負担 |
問い合わせ先 |
市民協働課地域づくり担当 TEL:0547-36-7197 |
【終了しました】静岡まるごと移住フェアに出展します!(令和4年7月12日掲載)
3年ぶりに東京都で開催される、静岡県最大の移住相談会「静岡まるごと移住フェア」に島田市も出展します!
暮らしのこと、地域のこと、子育てのこと…。移住に関する様々な疑問に、市の移住担当者が直接お答えします。
静岡県での暮らしに興味のある方はぜひご参加ください。
当日の対面開催のほか、フェア終了後の一週間はオンラインでの相談も可能です!
日時 | 令和4年7月30日(土)11:00~16:30 |
会場 |
東京交通会館12階ダイヤモンドホール(東京都千代田区有楽町2-10-1) |
お申込み |
入場をスムーズに行える事前受付をお願いしています。 ※当日参加も可能ですが、混雑状況によりご入場いただけない場合もありますのでご了承ください。 「まるごと移住フェア特設ウェブサイト」にて来場予約受付中! |
参加費 | 無料 |
来場者特典 |
|
主催 |
主催:静岡県・ふじのくにに住みかえる推進本部 共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター |
【随時受付】島田市オンライン移住相談(令和2年7月16日掲載)
島田市では「Zoom」のミーティング機能を利用したオンラインによる移住相談を随時受け付けています!
詳しくは 「島田市オンライン移住相談」のページをご覧ください。
島田市の移住PR動画を作成しました!(令和4年2月10日掲載)
島田市の移住PR動画を作成しました。
3名の移住経験者へのインタビューを通して、島田市の生活環境や自然環境、人柄、島田市に移住する魅力などをお伝えします。
移住にご興味のある方はぜひご覧ください!
- 【ショートバージョン(30秒)】島田市移住PR動画(外部サイトにリンクします。)
- 【フルバージョン】島田市移住PR動画(外部サイトにリンクします。)
移住ポータルサイト「住んでご島田」がリニューアルしました!(令和3年11月26日掲載)
島田市への移住・定住の情報を広く発信するポータルサイト「住んでご島田」に新たなコンテンツを追加し、より充実したサイトとなりました。新たに追加されたのは、「移住者ブログ」「子育て」「エリアごとの紹介」「地域コミュニティ」「FAQ」などです。これまで以上に、移住を検討しているみなさんに役立つ情報を提供できるよう努めてまいります。
島田市移住・定住ポータルサイト「住んでご島田」(外部サイト・別ウィンドウで開きます。)
【随時受付】島田市オンライン移住相談(令和2年7月16日掲載)
島田市では「Zoom」のミーティング機能を利用したオンラインによる移住相談を随時受け付けています!
詳しくは 「島田市オンライン移住相談」のページをご覧ください。
支援制度のご案内
移住者向け補助制度(令和3年4月5日更新)
島田市では、移住された方の起業や就業、住宅の取得などを支援する様々な補助制度があります。
詳しくは「移住者向け補助制度のご案内」のページをご覧ください。
島田市空き家バンク制度(令和2年9月9日更新)
川根地区は、静岡県島田市の北部、大井川沿いに広がる山里です。香り豊かな「川根茶」の産地として知られ、良質で湯量も豊富な温泉(川根温泉)があり、緑の山々や清流など美しい自然に恵まれ、毎日定時にSLが走る地域です。
この川根地区(中山間地域)への移住・定住を促進し、地域のコミュニティの維持と地域の活性化を図るために、「島田市空き家バンク」の運用を開始しました。
詳しくは「島田市空き家バンク事業」のページをご覧ください。
地域おこし協力隊
地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。
詳しくは「島田市地域おこし協力隊」のページをご覧ください。