【令和2年度】移住者向けの補助制度まとめ チラシ(PDF 498KB)
移住者の方が利用しやすい「起業」「就業」「住宅取得」に関連した補助制度のまとめです。※移住が条件になる補助金と、そうでない補助金があります。
起業・就業に対する支援制度
移住・就業支援金
東京圏から島田市内に移住し、静岡県(または他の都道府県)が選定した中小企業等に就業した方、または静岡県から起業支援金の交付の決定を受けた)方に対し、最大100万円の支援金を交付します。
- 2人以上の世帯の場合:100万円
- 単身世帯の場合:60万円
詳しくは「島田市移住・就業支援金」のページをご覧いただくか、島田市市民協働課(電話:0547-36-7197)までお問合せください。
島田市創業補助金
※令和2年度の受付は終了しました。
市内で新たに創業する方に対して補助金を交付します。
- 創業等に係る経費の3 分の2以内:上限50 万円
詳しくは「島田市産業支援センター「おびサポ」補助金」のページをご覧いただくか、島田市産業支援センター「おびサポ」(電話: 0547-54-5760)までお問合せください。
住宅の取得に関する補助制度(全般)
結婚新生活支援補助金
新婚世帯の新居の取得・賃貸・引越し費用に対して補助金を交付します。
・住宅取得費、賃貸費用、敷金、礼金、共益費、仲介手数料に引越費用を合算した額:上限30万円
詳しくは「結婚新生活支援補助金」のページをご覧いただくか、島田市子育て応援課(電話:0547-36-7159)までお問合せください。
住宅の取得に関する補助制度(新築住宅)
I・J・U(移住)支援事業奨励金
静岡県外から島田市内に転入し、住宅を新築又は新築住宅(マンション含む)を購入する方に対し、最大210万円の奨励金を交付します。
- 新築住宅取得分:最大130万(現金)
- 子育て分:最大30万円(金券)
- 市内事業者分:最大50万円(金券)
詳しくは「IJU支援事業奨励金」のページをご覧いただくか、島田市建築住宅課(電話:0547-36-7193)までお問合せください。
木材需要促進対策奨励金
大井川流域産材を主として使用した木造住宅を新築する方に対し、最大50万円の奨励金を交付します。
- 1 平方メートル当たり5,000 円を乗じた金額:上限50万円(金券)
詳しくは「木材需要促進対策奨励金」のページをご覧いただくか、島田市農林整備課(電話:0547-36-7165)までお問合せください。
住宅用省エネルギー利用設備設置事業費補助金
※令和2年度の受付は終了しました。
省エネルギー設備(蓄電池・エネファーム)を設置する方に対し、補助金を交付します。
- 定置型リチウムイオン蓄電池(1kWhあたり2万円):上限18万円
- 家庭用燃料電池(エネファーム):一基当たり8万円
詳しくは「住宅用省エネルギー利用設備設置事業費補助金」のページをご覧いただくか、島田市環境課(電話:0547-36-7145)までお問合せください。
合併処理浄化槽設置補助金
合併処理浄化槽(10人槽以下)を設置する方に対し、補助金を交付します。
- 新築・増改築の場合 :上限15 万円
- 汲み取り便槽、既設の単独処理浄化槽からの付替えの場合:(5人槽)上限33 万2 千円、(7人槽)上限41 万4 千円、(10 人槽)上限54 万8 千円
※令和2年度の「汲み取り便槽、既設の単独処理浄化槽からの付替え」の受付は終了しました。
詳しくは「合併処理浄化槽設置補助金」のページをご覧いただくか、島田市下水道課(電話:0547-35-7719)までお問合せください。
生け垣づくり補助金
住宅用地及び事業所用地の周囲に生け垣をつくる方に対し、補助金を交付します。
- 生け垣づくりに要する経費:上限7万円
詳しくは「生け垣づくり補助金制度」のページをご覧いただくか、島田市都市政策課(電話:0547-36-7179)までお問合せください。
雨水浸透施設設置費補助金
都市計画区域内の雨水浸透適地区域において、住宅及び敷地面積1,000 平方メートル未満の共同住宅、事務所、店舗等の敷地へ雨水浸透マスを設置する方に対し、補助金を交付します。
- 雨水浸透マス設置費の半額:1基につき上限3 万円(屋根面積160 平方メートル未満の場合は2 基まで、160 平方メートル以上の場合は4基まで)
詳しくは「雨水浸透施設設置費補助金」のページをご覧いただくか、島田市都市政策課(電話:0547-36-7179)までお問合せください。
「オレンジタウン神座に住もう!」 応援割引キャンペーン
島田市土地開発公社が分譲する住宅地「オレンジタウン神座」を購入する方に対し、分譲価格を最大200万円割引します。
- 市外から移住した場合:50 万円
- 島田市内の企業等に就職した場合:50 万円
- 市内建築業者を利用した場合:50 万円
- 「大井川流域産材」を使用して新築する場合:50 万円
詳しくは「島田市土地開発公社(外部サイトで開きます)」のページをご覧いただくか、島田市土地開発公社事務局 (電話:0547-36-7174)までお問合せください。
住宅の取得に関する補助制度(中古住宅・空き家)
中古住宅購入奨励金
市内金融機関の融資を受け、中古住宅を購入する方を対象に、最大150万円の奨励金を交付します。
- 中古住宅取得分:最大50万円(現金)
- 子育て分:最大30万円(金券)
- 中古住宅改修分:最大50万円(金券)
- 県外からの移住分:20万円(金券)
詳しくは「中古住宅購入奨励金」のページをご覧いただくか、島田市建築住宅課(電話:0547-36-7193)までお問合せください。
島田市空き家バンク制度
島田市川根地区にある購入・賃貸が可能な空き家の情報を提供します。対象地域は島田市川根町です。空き家バンクに登録された物件は島田市移住・定住ポータルサイト「住んでごしまだ」のページから確認できます。
詳しくは「島田市空き家バンク事業」のページをご覧いただくか、島田市建築住宅課(電話:0547-36-7193)までお問合せください。
島田市不動産バンク事業
島田市不動産バンク事業は、川根地区空き家バンクの登録物件に加え、不動産業者が管理する物件の情報を島田市移住・定住ポータルサイト「住んでごしまだ」に掲載し、利用希望者に情報提供を行うシステムです。対象地域は島田市内全域です。
詳しくは「島田市空き家バンク事業」のページをご覧いただくか、島田市建築住宅課(電話:0547-36-7193)までお問合せください。
空き家改修事業費補助金
島田市空き家バンクに登録された物件を貸した方又は借りた方のどちらか一方に対し、補助金を交付します。
- 空き家の改修等に掛かった費用の一部:最大50万円
詳しくは「島田市空き家バンク事業」のページをご覧いただくか、島田市建築住宅課(電話:0547-36-7193)までお問合せください。
その他の補助制度
このほか、島田市内で利用できる補助制度等は「市民向け補助金等一覧」のページから確認できます。