島田市LINE公式アカウント開設(令和2年8月25日掲載)
令和2年8月25日に、無料コミュニケーションアプリ「LINE」を活用した島田市公式アカウントを開設しました。
くらしに役立つさまざまな情報を、皆さんのニーズに応えて発信していきます。
便利な機能も備えていますので、ぜひ友だち登録をお願いします!
アカウント名
島田市(@shimadacity)
主な機能
セグメント配信
年代・性別・地区・受け取りたい情報・子どもの誕生月などを登録すると、これらを活用してひとりひとりに合わせた情報を配信します。
市民レポート機能
道路の穴・破損を、写真や位置情報を送信してLINEで報告できます。
報告を受けた担当課が対応します。詳しくは道路異常通報システムのページをご覧ください。
災害被害報告機能(実証実験中)
台風や大雨などでの被害状況を、写真や位置情報を送信してLINEで報告できます。
これからの台風シーズンに備え、実証実験として行います。
子育て応援サイト「しまいく」
子育て世代に向けて毎週配信している子育て応援サイト「しまいく」のLINEを市公式LINEに移行します。
これからは、市公式LINEから子育てに関する様々なお役立ち情報を配信していきます。
しまいくを友だち登録してくださっている皆様にはお手数をおかけしますが、改めて市公式LINEの友だち登録をお願いします。
チャットボット
「休日・夜間診療」のチャットボットが、自動で当番医や医療機関を案内します。
休日・夜間診療のほかにも、対応種類については順次追加予定です。
※チャットボットとは/テキストを通じて会話を自動的に行うプログラムのこと。
LINEクーポンの配信
9月7日から、市公式アカウントを友だち登録した人を対象に、市内店舗で使えるLINEクーポンを配信します。
新型コロナウイルス感染拡大により、消費が落ち込んだ地域経済を応援します。
友だち登録方法
既にLINEアプリがインストールされているスマートフォンでご覧になっている方は、
下記の「友だち追加」ボタンをタップしてください。その後、「島田市」の「追加」ボタンをタップしてください。
パソコンなどでご覧になっている方は、LINEアプリがインストールされているスマートフォンや
タブレットを用意し、以下手順に従ってQRコードを読み込んでください。
- LINEのプロフィール画面右上の「友だち追加」ボタンをタップ
- 「QRコード」をタップ
- QRコードを読み取る
- 島田市の画面が出てくるので「追加」ボタンをタップ
※LINEアプリについてはLINE株式会社(外部サイト・別ウインドウで開きます)のページをご覧ください。
受信設定アンケート
友だち登録ができたら、受信設定アンケートへの回答をお願いします。
受け取りたい情報など、アンケートへの回答をもとに情報発信をしていきます。
- 受信設定メニューをタップ
- 受信設定アンケートにお答えください