7か月児健康相談について(令和3年2月12日更新)
7か月児健康相談では、お子さまが健やかに成長するよう、身体の健康状態、発達・発育について確認します。また、保護者の心配ごとなどの相談に応じます。
くわしくは下記を参照してお出かけください。
- 会場/保健福祉センター(はなみずき)
- 日程/健康カレンダー、広報しまだ、島田市ホームページ、子育てカレンダー、しまいくでご確認ください。
- 受付時間/対象月の前月にハガキでお知らせします。
- 内容/身体測定、歯のお話、健康相談、栄養相談、ブックスタート
- 持ち物/母子健康手帳、バスタオル、ハンカチ
〈お願い〉
相談日の朝、検温をお願いします。 以下に当てはまる場合(同居家族も含む)は、健康づくり課までご連絡ください。 新型コロナウイルス感染防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
・相談日の朝、37.5℃以上あった場合
・2週間以内に県外へでかけた、県外の人と接触した
・2週間以内に家族以外の人と5人以上で会食をした
アンケート事前提出のお願い
アンケートは下記のリンクより事前に提出してください。お時間のある時にご回答ください。
提出の期限はハガキをご参照ください。なお、しまだ・こども手帳にある紙のアンケートは持参不要です。
子育てに関するアンケートご協力についてのお願い
島田市健康づくり課では、市民の皆さまが安心して出産をむかえ、子育てをしていける体制づくりをめざしています。
このたび、さらなる母子保健の質の向上のために、7か月児健康相談にお越しいただいた保護者様を対象にアンケートを実施させていただき、7か月児相談の結果と合わせて分析させていただきたいと考えています。ぜひアンケートへのご協力をお願いいたします。
なお、アンケートへの協力は自由意思であり、協力しないあるいは一度協力を決めた後に途中に辞退されることになりましても、不利益が生じることはありません。また、ご回答いただきました情報を目的(母子保健サービス向上のための資料、学会・論文発表)以外に使用することもありません。
アンケート結果につきましては、統計的に処理を行うため個人が特定されることはありませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。
その他、内容についてご不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。
《お問い合わせ》
島田市中河町283‐1
島田市保健福祉センターはなみずき
健康づくり課健康支援
TEL:0547‐34‐3285
FAX:0547‐34‐3289
共同研究者:大阪市立大学大学院看護学研究科
教授:横山美江