特定健康診査とは
特定健康診査とは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)をはじめとする、生活習慣病の早期発見を目的とした健診です。
メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖・高血圧・脂質異常を併せもった状態のことをいいます。この状態をそのままにしておくと、動脈硬化が年齢相応よりも速く進行します。その結果、「脳梗塞」や「心筋梗塞」など、命にかかわる病気が発症しやすくなります。
対象者
特定健康診査・・・島田市国民健康保険に加入している40歳~74歳までの方
※勤務先の健康保険に加入している、または扶養となっている方は、加入している健康保険組合に直接お問い合わせください。
後期高齢者健診・・・後期高齢者医療保険に加入している75歳以上の方や、一定の障害があると認定を受けた65歳以上75歳未満の方
自己負担
特定健康診査
無料(令和元年度より一律)
後期高齢者健診
無料(令和元年度より一律)
検査項目
基本的な健診項目
基本項目 | 診察 | 問診・身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)・診察・血圧測定 |
---|---|---|
血中脂質検査 | 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール | |
肝機能検査 | AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP) | |
血糖検査 | HbA1c | |
尿検査 | 尿糖・尿蛋白 | |
追加項目 | 腎機能検査 | クレアチニン、eGFR |
貧血検査 | 赤血球数・血色素量(ヘモグロビン値)・ヘマトクリット値 | |
痛風検査 (特定健康診査のみ) |
尿酸 | |
※尿中アルブミン検査 (特定健康診査のみ) |
※HbA1c6.5以上の方のみ実施 |
詳細な健診項目
心電図検査
当該年度の健診結果等において、血圧が判定基準に該当、又は問診等で不整脈が疑われ、医師が必要と判断した者
※特定健康診査のみ、心電図検査を希望される方は、510円の自己負担で受けることができます。
眼底検査
当該年度の健診結果等において、血圧又は血糖が判定基準に該当し、医師が必要と判断した者
受診方法(令和2年6月16日更新)
持ち物
国民健康保険証(後期高齢者医療被保険者証)・受診票・問診票・自己負担金
※受診票・問診票は地区ごとにお送りします。
日程・会場
地区 | 実施方法 | 実施時期 | 実施場所 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
島田地区 | 個別 | 6月1日~ 翌年2月28日 |
市内委託医療機関 |
受診できる委託医療機関について (PDF 133KB) | |
伊久身 地区 |
集団 | 8月20日 | 島田市伊久身農村環境改善センター | 集団健診日程について (PDF 176KB) | |
金谷地区 | 集団個別 | 6月1日~ 2月28日 |
夢づくり会館ほか各地区公民館 金谷地区委託医療機関 (1か所) |
上記参照 | |
川根(笹間)地区 | 集団 | 10月22日、 11月19日 |
山村都市交流センターささま | 上記参照 | |
全地区 (※総合がん健診) |
集団 | 9月~ 翌年2月 |
チャリム21、夢づくり会館、ローズアリーナ、初倉公民館くらら、ほか | ― |
※総合がん健診
特定健診、胃がん検診、大腸がん検診、胸部検診、前立腺がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診、肝炎ウイルス検診を半日で受けることができます。希望する方は健康づくり課(TEL:34-3281)へご連絡下さい。
健診時の新型コロナウイルス感染症対策について(令和2年6月16日更新)
~集団の健診を受けられる方へお願い~
- 健診中は各自マスクの着用をお願いします。
- マスク不足が深刻な折、マスクは受診者ご自身で用意してください。万が一、マスクがない場合は、受診時にスタッフへご相談ください。
- 入り口等にアルコール消毒をご用意しますので、受診者には健診会場への入館時と退館時のほか、健診中も適宜手指消毒をお願いします。アルコールを使えない方には界面活性剤配合のハンドソープ等により手洗いをお願いします。
- 受付時間を守り、密集・密接を防ぐことにご協力をお願いします。
- 密集・密接を防ぐために、来場者数に応じて健診会場外でお待ちいただく場合がありますので、ご協力をお願いします。
- 健診会場入り口等で、非接触型体温計等で実測することがありますのでご協力をお願いします。
- 健診中の定期的な換気により、外気温が低い季節では室温が下がるため、カーディガンなど羽織るものを事前に手元にご用意ください。
- その他、受診に際して不明な点や不安な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。