Accessibility
総合トップページくらし情報くらし・福祉年金・保険・税税金車検時の軽自動車税納税証明書が原則不要に!
総合トップページくらし情報ライフイベント税金申告・納付軽自動車税のご案内車検時の軽自動車税納税証明書が原則不要に!
更新日:

車検時の軽自動車税納税証明書が原則不要に!

車検時の軽自動車税納税証明書が原則不要になりました!(令和和7年4月1日更新)

令和7年4月から、二輪の小型自動車を含めたすべての車種について、車検時に必要な紙の軽自動車納税証明書(継続検査用)が原則不要になりました。
軽自動車検査協会及び運輸支局等において、軽自動車税(種別割)の納付確認を電子的に行います。

軽JNKS(じぇんくす)リーフレット (PDF 511KB)(新しいウィンドウで開きます)

令和7年4月から小型二輪電子化リーフレット (PDF 373KB)(新しいウィンドウで開きます)

次の場合には、納税証明書の提示が必要となることがあります。

  • 納付してまもない日数で車検を受ける場合(1~2週間ほど)
  • 対象車両に過去の未納がある場合
  • 中古車の購入直後の場合
  • 他の市区町村へ転出した直後の場合

支払納付後すぐに車検を受ける場合は、金融機関やコンビニの窓口でお支払いください。「納税通知書兼領収書」の右側が納税証明書になっています。(督促状や再発行納付書で納付した場合、島田市役所納税課、金谷支所及び川根支所に領収書の原本を持参して交付申請してください。本人または同一世帯の親族以外の方が申請する場合は、車検証(コピー可)の提示が必要です。)

納税証明書の交付について(新しいウインドウで開きます)

口座振替及び期限内に電子決済で納付された方へ

令和7年度から、二輪の小型自動車を含めた軽自動車税のすべての車種において、「納税証明書(継続検査用)」が原則不要となるため送付しません。

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?