Accessibility
更新日:

令和5年度六合公民館運営審議会(委員会)

第2回六合公民館運営審議会の報告について(令和6年3月8日掲載)

開催報告

出席者の氏名等

運営審議会委員:増田正弘、望月義弘、村田光男、中村美穗子、坂本恵里菜

六合公民館:高橋館長、畑センター長

社会教育課:清水課長

公開の場合の傍聴人の数

0人

会議の結果

会議内容
1 開会
2 清水社会教育課長 挨拶
3 審議
 (1)令和5年度の事業報告及び(2)令和6年度の事業計画について
     増田会長の議事進行により、事務局から一括説明

〈質疑応答〉
質問 ①
・新型コロナウイルスによる感染者数も大分減少してきたことを受け、公民館の利用者数が増加傾向にある。こうした中、利用者の高齢化や固定化が課題とされている。公民館として、この高齢化等をどのように捉え、今後、どのように対応していこうと考えているのか。
・能登半島地震により多くの方が被災に遭われ、建物等にも大きな被害が発生している。六合公民館も老朽化により修繕が必要な個所も増えてきている。こうした状況を踏まえ、今後、修繕はどのような計画で行っていくのか。

(答弁)

・高齢化や固定化は、どこの館でも共通した課題であると認識している。今の時代、スマホ等で様々な学習ができることから、公民館に集まる動機が薄らいできていると思われる。しかし、今年度の市民学級生として30代の女性4人が加わっていただいた。魅力的な講座等を設けることが参加への動機づけとなるものと理解している。
 若い人の中には公民館は退職した人達の憩いの場であると考えている方が多いが、新しい講座を行うと、公民館はこうした取組も行っている施設であると初めて知り驚く人もいる。もっと公民館をよく知ってもらうことで、少しずつ活動が広がっていけるよう取り組んでいきたい。
 他の委員からのお話にもあったように、若い世代の人は、公民館は敷居が高いと思っている人もいるので、SNSやHP等を通してもっと公民館講座を知ってもらうよう努めていく。
・築15年が経過する中、多くの小破修繕が発生している状況にあるが、先日、突発的に浄化槽のブロアの故障も発生している。これは緊急性が高い修繕であったため、他の類似施設の予算も活用して対応している。こうした修繕に要する予算も限られているため、緊急性や必要性を適切に判断し、優先順位をつけ、修繕時期等も勘案しながら計画的に対応している。

 

質問②

・放課後児童クラブで公民館を利用されている児童は何人位いるのか。

(答弁)

・小学2年生が20人位利用している。来年度は民間施設の増設に伴い、希望する児童の受け入れが可能となったと聞いている。

 

質問③

・公民館にはAEDが配備されているが、館が締まっている時間帯に必要になった場合への対応は。
・学校施設の鍵の貸し借りを公民館等で行っているが、事前に借りるのを忘れてしまい、借りたくても休館日で借りられないことがあった。以前は学校で行っていたのでその場で借りることができたが、昔のやり方に戻すことはできないか。
(答弁)

・学校の体育館等に配備されているAEDは、ガラスを割って取り出すことができるが、公民館はそうした対応はできない。しかし、基本的に夜の9時30分までは開いているため、その時間帯までは利用は可能
 自動販売機にAEDを収納してある機種もあるので、難しいと思われるが、担当課へ相談してみたい。
・学校施設の鍵の貸し借りは、学校事務の負担軽減のため、公民館や支所等で行うよう改善した経緯がある。このため、以前のような対応に戻すことは難しい。鍵の数にも限界があるため、基本は前日貸出しを原則としており、余裕をもった貸出しは現状ではできない。ご意見があったことは、担当課へ伝えておく。
 他の委員からのお話にもあったように、スマホでアラーム登録をしたり、カレンダーに書いておいたりするなど、失念しないようお願いしたい。

 

質問④

・公民館講座で、土・日開催がよい人と、子供が出かけている平日がよい人がいる場合、1回限りの講座では、参加できる人とできない人が出てしまう。どちらかを選択できるよう、2回講座に変更することはできないか。

(答弁)

・講師料予算の関係もあって、ある講座の回数を増やせば他の講座の回数を減らすことが必要となる。また、材料費(個人負担)を講師料(市負担)し使用することは会計が違うためできない。
 来年度は既に計画済であるため、再来年度に向け、利用者が参加しやすくなるよう検討していきたい。

 

4 その他
(1)委員からの御意見・提案等   特になし
(2)社会教育課から報告等
  3月2日、3日と、夢づくり会館でフェスタしまだを開催します。お時間ありましたらご来場願います。

  また、様々な講座の参加者募集について、皆様からお近くの方へ口コミ等で周知願います。

 

5 閉会
 

提出された資料等

R5年度事業報告及びR6年度事業計画 (PDF 1.12MB)

R5年度六合公民館運営審議会名簿 (PDF 44.1KB)

R5年度六合公民館運営審議会会議録 (PDF 166KB)

第2回次第 (PDF 53.4KB)

会議を所管する課の名称

教育委員会教育部社会教育課TEL 0547-36-7962

(六合公民館TEL 0547-37-3087)

その他必要な事項 なし

第2回六合公民館運営審議会の開催について(令和5年12月19日掲載)

第2回六合公民館運営審議会を下記のとおり開催します。

会議の名称 令和5年度第2回六合公民館運営審議会
開催日時 令和6年2月29日(木曜日)午後3時00分~午後4時30分
開催場所 島田市立六合公民館(2階)工作室
会議の議題
  1. 令和5年度の事業報告について
  2. 令和6年度の事業計画について
  3. その他
会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別 公開
会議の全部または一部の非公開の理由 なし
公開の場合傍聴人の定員 定員なし
傍聴手続き なし
会議を所管する課の名称 教育委員会教育部社会教育課
その他必要な事項 なし

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ