Accessibility
更新日:

令和6年度第1回生涯学習推進協議会

令和6年度第1回生涯学習推進協議会の開催について(令和6年6月20日更新)

会議の名称

 令和6年度第1回生涯学習推進協議会

開催日時

 令和5年6月25日火曜日午後7時30分~9時(予定)

開催場所

島田市役所3階大会議室(西)

会議の議題

  1. 会長あいさつ
  2. 今年度活動計画(案)について
  3. フェスタしまだ2024でのアンケート集計結果ついて
  4. その他

会議の公開または全部もしくは一部の非公開の別

 公開

会議の全部または一部の非公開の理由

 なし

公開の場合傍聴人の定員

2人

傍聴手続き

 なし

会議を所管する課の名称

 教育委員会教育部社会教育課

その他必要な事項

 なし

令和6年度第1回生涯学習推進協議会の報告について(令和6年7月10日更新)

出席者の氏名等

委員: 白坂成吾(会長)、田崎郁美(副会長)、竹島康憲、土屋まゆみ、
登澤真理、藤井隆一、藤田嘉士、森百合子、森下文子
事務局:社会教育課 清水課長、杉山係長、樋渡  計12人

公開の場合の傍聴人の数

0人

会議の結果

1.会長あいさつ
2.今年度の活動計画について
令和6年度の活動計画(案)について説明し、委員の承認を得た。
3.フェスタしまだ2024でのアンケート集計結果について
2024年3月に開催したフェスタしまだで、市民にアンケートをとった結果を報告した。
4.生涯学習推進大綱について
(事務局の説明)
第2次大綱の推進期間は平成31年度から8年間としており、期間終了後の生涯学習の推進について、どのような媒体で市民に推進していくのか検討を開始したい。第2次大綱では、島田市の生涯学習がめざす姿として「明るいまちづくりに関わっている実感が得られるような施策を行う必要がある」とした。「しまだ型人生区分」、「各区分の目標例」を提示し、市民への定着を図った。これまでの会議の中で「わかりづらい、理解しにくい『生涯学習』というワード」、「まちづくりのために生涯学習を推進するのか。」「好きなこと(趣味等)を楽しんで、笑顔で、仲間ができて・・・に、生涯学習の価値を見出すことではだめなのか」という意見をいただいている。これらの生涯学習の推進に障害となっている点について、意見を出し合うことから始め、第3次大綱の方向性を考えていきたい。
→ 令和8年度に第3次大綱を完成することについて委員の承認を得た。本日の会議では、委員が生涯学習に対して疑問に感じたことや市民への周知方法について、意見を出し合うこととした。第3次大綱を周知する媒体は、紙ベースやデジタル動画等の意見が出たが、今後の検討課題とした。
(委員の意見)
・市民のみんなは何らかの生涯学習に取り組んでいる。
・「生涯学習」の推進、浸透はという言葉をどれだけわかりやすく、くだけて表現できるかがカギ。
・キャッチコピーのような言葉があれば。なじみの言葉のように。
・数字でもアンケートでも6年前と現在を比べて計ることができれば。変わっていなければ、これまでのやり方の紙ベース40ページも活かされるのではないか。
・生涯学習のキャラクターづくりも良いと思う。
・案として、2次大綱にある「学びのサイクル」から「まなびのサイクル君」とか、キャラクターにできれば。
・生涯学習の推進は地味な活動と思う。すべての市民にではなく、1人でも多く伝わればいいのではないか。
・今の時代、紙では無く動画。ショート動画などどうか。
・生涯学習がわかるキャラクターとして、蜂のキャラクターがある。国がつくったものか?
・絵本や紙芝居なんかでも良いのではないか。
・島田市のマスコットキャラクターで「おしまちゃん」は有名。おしまちゃんがいろいろな生涯学習に挑戦するのもおもしろいかも。
・ちゃりむくんも有名。
・ちゃこちゃんはどうか。
・2次大綱はどんな年齢層が読んでいるのか。
・人口ピラミッドで、一番多い年齢層に見てもらうようにターゲットを絞って、ねらいを定める考えも必要ではないか。
・紙で作成するなら、1枚のものが見てもらえる可能性があるが、さすがに40ページは読まない。
・ショート動画でも、40分あると見ないと思う。長いのは難しいのではないか。
・「学習」という言葉から考えてみると、学生に対して「学習」していますか、の質問は、毎日やってるよとなってしまう気がする。そこで、「学習」を卒業した年齢層に仕掛けた方が効果が上がるのでは。
・社会人スタートにしてみては。
・掛川市の生涯学習センターが「生涯学習」というワードの浸透に貢献大と思う。
・「生涯学習」って言葉はやはり固いイメージだね。
・「生涯学習」という言葉が、とにかく耳なじみがない。
・フェスタしまだに参加している高齢者にもしっくりこない。
・生涯学習の良い点は「仲間作づくり」ができること。
・生涯学習はみんながやっている。しまトレなど良い例。
・「生涯学習はいいよ」というのは、「野球はいいよ」といっているのと同じこと。
・生涯学習を浸透させる新しい言葉を考えてみるのはどうか。
・生涯学習という言葉は、国の法律とのからみもあるのではないか。
・建物に「生涯学習センター」をつけてしまうのは。
・フェスタしまだにも、生涯学習大会という冠の言葉がある。
・言葉のプロに頼んでみるのはどうか。島田に住む人がハッピーになればいいんだし、国を意識したり、関係ないのでは。
・初めて聞いたときは、生涯学習?何それ?って思った。
・そうだね「生涯学習」って初めて聞いたよね。
・自分が好きなことをやっていて、それが「生涯学習」をやっているなんて思ってもみなかった。
・生涯学習は人生の楽しみ。
・「生涯学習」という言葉を、ブックスタートにいれてみてはどうか。
・生涯学習クンなんてキャラクターをつくっちゃう。
・絵本にすることができたらいいなと思う。
・イベントのサブタイトルに「生涯学習」をちょこちょこ入れたら浸透するかな。
・イベントごとに「生涯学習シール」をあげるとか。
・ショート動画を市民課の画面のサイネージにあげるとか。「生涯学習」という言葉を浸透させることで、気になった人が見てくれると思う。
・大綱を紙でつくって、施設に配架して並べて、浸透させるには無理がある。
・島田市生涯学習推進協議会は、通称として「しまだ楽習推進協議会」という。島田市生涯学習推進協議会要綱第2条にある。
・「生涯学習」固いイメージ。みんながやっているのが「生涯学習」。
・自分たちがやっているのが「生涯学習」。
・強制ではなく、自主的に学ぶ取り組みを生涯学習という。
・生涯元気に仲間づくりをする。
・やっている人がやっていない人を呼び込めばいい。
・自分一人で生涯学習に取り組んでいる人もいる。
・イラストなどを使用してみたい。文章だけでは。
・キャラクターを認知してもらうにはどうしたらよいか。
・4コママンガは。最後のコマは「それが生涯学習!」とする。
・今は「生涯学習」という言葉は価値のない言葉。「生涯学習」という言葉をうれしい言葉に変えてしまえば。
・「生涯学習」って押しつけられるのはイヤだ。
・「生涯学習」は押しつけられるものではない。
以上のとおり、議事が終了し、20時45分に散会した。

提出された資料等

資料_令和6年度第1回生涯学習推進協議会 (PDF 269KB)

会議を所管する課の名称

 社会教育課(36-7962)

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ