様々な事情で家庭での養育ができなくなったこどもたちがいます。そんなこどもたちを自分の家庭に迎え入れ、あたたかい愛情と正しい理解をもって養育する人のことを「里親」といいます。自分も子育てしてみたい、力になりたい、と思っているけど不安。という方は是非、相談会にお越しください。
日時及び会場(令和7年3月14日更新)
- 令和7年5月22日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分まで 島田市役所1階 ミーティングルーム102
- 令和7年8月28日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分まで 島田市役所1階 ミーティングルーム101
- 令和7年11月27日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分まで 島田市役所1階 ミーティングルーム102
- 令和8年2月26日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分まで 島田市役所1階 ミーティングルーム101
応募
当日、直接会場にお越しください。ただし、状況により待つことがありますので、事前にお電話でご確認ください。
電話/054-656-3456(児童家庭支援センターはるかぜ)
参加
相談費無料
内容
- 制度について詳しく知りたい
- 里親ってどんな人たちなの
- 自分たちにもできるのかしら
制度の説明だけでなく、こどもを育てたいという願いや里親への不安についてもお気軽に相談ください。電話でも相談できます。
市内の里親さんが一緒に相談にのってくれます。
電話 054-656-3456(児童家庭支援センターはるかぜ)
静岡県中部地区里親会事務局児童家庭支援センターはるかぜ内(焼津市田尻58番地)
関連リンク
- 里親制度について(リンク先を開きます)
- 里親家庭を募集しています!(リンク先を開きます)
- 10月は「里親月間」です(リンク先を開きます)