ふれあい」とは??
「ふれあい」とは、公会堂等の身近な場所で実施している、高齢者を対象とした集いの場のことです。閉じこもりの防止と介護予防の促進を図り、いつまでも自分らしく、いきいきと生活できることを目指しています。
この「ふれあい」は、地域のボランティアスタッフの方々が自主的に運営をしており、活動内容は団体によって様々です。(体操、レクリエーション、おしゃべり等)
ふれあいの種類と対象
「ふれあい」には2つの種類があります。
- 地域ふれあい:65歳以上の方を対象として、各地区の公会堂等で実施しているもの
- はなみずきふれあい:65歳以上の市民全員を対象として、島田市保健福祉センター「はなみずき」で実施しているもの
ふれあい実施団体一覧
ふれあい事業団体一覧(PDF 93.5KB)(令和6年5月更新)
参加者・ボランティアスタッフを随時募集しています。新規団体の立ち上げも大歓迎です。
日程等の詳細については、包括ケア推進課へお問い合わせください。
【ふれあい団体の皆様へ】
協議会へ提出する実績報告等の様式はこちらからダウンロードしてください。
提出期限は様式に記載があります。
令和6年度ふれあい事業関連様式(様式1~7) (XLS 140KB)
各団体へのリハビリ専門職(理学療法士、歯科衛生士、管理栄養士)の派遣に必要な書類の様式はこちらからダウンロードしてください。
支援依頼書【様式1-2】(DOCX 22.5KB)
支援報告書【様式2-2】(DOCX 16.3KB)
はなみずきふれあい予定表
※諸事情により日程を変更することがあります。初めて参加を希望される方は、事前に包括ケア推進課(0547-34-3288)へご連絡ください。