新年度保育所等継続利用の手続きについて
令和3年度に市内保育所(保育園、こども園、地域型保育所等)に在園していて、令和4年度も継続して入園を希望する場合は、現在の家庭状況や就労状況を届け出る必要があります。
その届出をもとに、市が家庭の「保育の必要性」を現況確認いたします。保育の必要性とは、保護者が就労や疾病によりご家庭で保育ができない等、保育所での保育を必要とする理由のことです。
なお、手続きをされない場合や提出書類に不備がある場合は継続利用はできず、退園となりますのでご承知おきください。また、求職中の方は3ヶ月間の期限付きの利用になりますので、その間に新たな就労先をご検討ください。
対象児童
◎令和3年度に保育所等に在園し、令和4年度も継続し現在の施設に通園を希望する園児
※今年度、年長児(5歳クラス)、地域型保育所2歳児(卒園予定)、島田ゆりかご保育所の2歳児以上は除きます。
提出先・提出期限(令和4年3月29日更新)
【提出先】
在園している施設
【提出期限】
令和4年1月7日(金)まで
※今年度の継続手続きの受付は終了しました。
保育所を継続する場合には毎年継続手続きが必要になりますのでご注意ください。
提出書類について(令和3年12月17日更新)
「令和4年度継続利用の手続きについて」をご一読いただき、ご自分の申請時に必要な書類が何かを確認してください。
(きょうだいの申請や保育を必要とする理由によって提出する様式が異なるため)
特に様式8就労証明は作成に勤務先への依頼が必要となり、作成に時間がかかるため至急ご依頼ください。
〇案内・様式
- 令和 4年度継続 利用 の手続きについて(PDF 369KB)
- 様式2:保育所等の継続利用に関する同意書 (PDF 181KB)
- 様式3:子どものための教育・保育給付認定申請書兼保育利用申込書(PDF 182KB)
- 様式8:就労証明Ⓐ(簡易版) (XLSM 285KB)
- 様式9:就労状況申告書(自営業・農業者用) (PDF 296KB)
- 様式10:求職活動状況申告書 (PDF 227KB)
- 様式11:申立書(就労・求職以外の方用)(PDF 204KB)
〇記載例