市道尾川上伊太線通行止めの解除のお知らせ(令和3年5月17日掲載)
新型コロナウィルス感染拡大防止のための家庭ごみ自己搬入自粛について(お願い)
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、特に処分を急がない片付けごみや日常生活の中で排出される生活ごみ等の自己搬入は、可能な限りお控えいただきますよう御協力をお願いします。
収集車でのごみの収集は、通常どおり(ごみ収集カレンダーを参照)実施していきますので、ごみ集積所の御利用を優先していただきますようお願いいたします。
また、緊急性が高い片付けごみや引っ越し等で、やむを得ず自己搬入する場合は、下記事項をお守りいただきますようお願いいたします。
- 必ずマスクを着用し、最小限の人数でお越しください。
- 風邪、咳、発熱などの症状、その他体調がすぐれない場合は、搬入をお控えください。
- 施設内では、接触を避けるため職員の指示に従ってください。
こうした状況の中で、大変、御不便をお掛けしますが、市民の皆様と施設職員の健康第一、感染防止に努めながら、今後も継続してごみの収集及びごみ処理施設が安全な処理を維持していけるよう努めて参りますので、御理解と御協力をお願いいたします。
【問い合わせ】
田代環境プラザ/電話34-1122(燃えるごみ、がれき類)
阿知ケ谷旧清掃センター/電話35-3744(陶磁器、ガラス、蛍光灯、乾電池)
(自己搬入とは、ごみを自分で処理施設まで持ち込む方法です。)
搬入の対象となるもの
ごみの指定袋に入らない大型(粗大)ごみや引越しや片付けによる多量のごみ
また、以下の場合は搬入できません。
・他人のごみ
・市外のごみ
・事業活動によって排出された産業廃棄物
・農業で使用していたビニール・プラスチック等
※現場を確認させていただく場合があります。
燃えるごみ
受付時間
平日:午前8時30分~12時、13時~17時
下表の土曜日:午前8時30分~12時
下表の祝日:午前8時30分~12時、13時~15時
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
土曜日 | 9日 | 14日 | 11日 | 9日 | 13日 | 10日 | 8日 | 12日 | 10日 | 14日 | 11日 | 11日 |
祝日 |
29日 |
3日 5日 |
18日 |
11日 | 19日 23日 |
10日 |
3日 |
9日 | 23日 | 21日 | ||
年末15時まで |
29日 30日 |
※GWや年末は、大変混雑が予想されますので、時間には余裕をもってお越しください。
また、搬入経路も通常と異なる場合がありますので、職員の誘導に従ってください。
手数料等
ごみ袋に入っているもの:10kgあたり50円
ごみ袋に入っていないもの:10kgあたり60円
ただし、50kg以下のときは無料
※釣り銭が大変不足しますので、小銭での支払いに御協力ください。
※印鑑、身分証明等は不要です。
持ち込むごみについて
そのまま持ち込めるもの
布団、毛布、タンス、木製家具、スプリング入りマットレス
ソファー(金属部分が多いものはお断りする場合があります)
剪定枝「注」ただし長さ2m、太さ20cm以下に切ってください。
分解してから持ち込むもの
こたつ「注」金属部分は燃えないごみへ
座椅子「注」中の金属は燃えないごみへ
事業系ごみについて
事業系ごみは持ち込めるもの、料金等が違いますので、別途お問い合わせください。
関連リンク
尾川上伊太線通行止めの解除について(令和3年5月18日掲載)
地すべりの影響により通行止めとしていた市道尾川上伊太線について、応急地すべり対策を実施し、仮設道路の設置が完了したことから通行止めを解除しましたのでお知らせします。仮設道路の通行に際しては、下記の注意事項をご確認いただけますようお願いします。
仮設道路開通日:令和3年5月15日(土)から
(注意事項)
1.見通しが悪いため速度は十分に落として通行してください。
(速度抑制のためハンプ(凸部)を設置しております)
2.地すべり観測を実施しておりますので、警報機作動時は、通行止めとします。
3.本復旧工事着手時には、再度通行止めとする場合があります。