軽自動車等の手続き(登録、名義変更、廃車)について説明します。該当する項目をクリックしてください。
原動機付自転車(125cc以下)及び小型特殊自動車
原動機付自転車(ミニカー・特定小型原動機付自転車含む)や小型特殊自動車を新規登録・名義変更・廃車等するときは申告手続きが必要です。
手続きの内容によって必要書類が異なりますのでご注意ください。
詳しい手続方法は、各種手続きの該当する項目をクリックしてご確認ください。
※令和7年4月1日より、新規登録時に必要だった「石ずり」または「車台番号が読み取れる車体の写真」が原則不要となりました。(ただし、必要書類が不足している場合等、石ずり等が必要となるケースもあります。)
受付窓口 |
島田市役所課税課(本庁舎2階)、金谷支所、川根支所 |
受付時間 |
平日の午前8時30分~午後5時15分(土、日、祝日、年末年始を除く) |
各種手続き
新規登録
名義変更
廃車
その他
ナンバープレートがついていない新車・中古車を新規で登録する場合
必要書類 |
|
費用 | 無料 |
お渡しするもの |
|
注意事項 | 定置場所は島田市だが、島田市外の方が所有者・使用者となる場合は、居所がわかる書類が必要です。(例:アパートの契約書、水道料金の通知等) |
他市町村から島田市へ転入した場合(他市町のナンバープレートがついている)
必要書類 |
|
費用 | 無料 |
お渡しするもの |
|
島田市のナンバープレートがついている車両の名義を変更する場合
必要書類 |
|
費用 | 無料 |
お渡しするもの |
|
他市町村のナンバープレートがついている車両の名義を変更する場合
必要書類 |
|
費用 | 無料 |
お渡しするもの |
|
車両の廃棄、譲渡等により車両を廃車したい場合
※車体を廃棄処分する、車体を他の人へ譲渡する、定置場が他市町村になる等、手元にない場合にのみ、廃車手続きができます。原動機付自転車・小型特殊自動車については、所有に対して課税されるため、一時的に廃車することはできません。
必要書類 |
|
費用 | 無料(ナンバープレートを返却できない場合、手続きの際に弁償金として100円を納めていただきます。) |
お渡しするもの |
|
注意事項 | 郵送での受付も可能です。 |
盗難された車両を廃車したい場合
必要書類 |
|
費用 | 無料(警察に盗難届出が出されていることが確認できない場合、弁償金として100円を納めていただきます。) |
お渡しするもの |
|
注意事項 |
警察へ盗難届出が必要です。廃車の際に、届出年月日、被害年月日、届出警察署、受理番号を確認いたします。 郵送での受付も可能です。 |
排気量を変更したい場合
排気量を変更された場合、変更理由により、添付書類が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
必要書類 |
|
費用 | 無料 |
お渡しするもの |
|
破損、紛失により、ナンバープレートの再交付を希望する場合
必要書類 |
|
費用 | 無料(ナンバープレートを返却できない場合、手続きの際に弁償金として100円を納めていただきます。) |
お渡しするもの |
|
注意事項 | 同じナンバーでの再交付はできません。 |
標識交付証明書・廃車申告受付書(保険用)の再交付を希望する場合
必要書類 |
|
費用 | 無料 |
お渡しするもの |
|
注意事項 |
所有者本人または同一世帯人以外の方が申請する場合は、委任状が必要となります。 再発行したい原付等のナンバーを控えた上で、お越しください。 郵送での受付も可能です。 |
軽二輪車(125cc超250cc以下)・小型二輪車(250cc超)
排気量が125ccを超える軽二輪車、小型二輪車の手続き窓口は次のとおりです。手続きについて御不明な点がありましたら、所轄の手続き窓口にお問い合わせください。
手続き窓口
中部運輸局 静岡運輸支局
所在地:静岡市駿河区国吉田二丁目4番25号
TEL:050-5540-2050
軽三輪車・軽四輪車
軽三輪車、軽四輪車の手続き窓口は次のとおりです。手続きについて御不明な点がありましたら、所轄の手続き窓口にお問い合わせください。
手続き窓口
軽自動車検査協会 静岡事務所
所在地:静岡市駿河区国吉田一丁目1番26号
TEL:050-3816-1776