目次
1.ポイントカードを手に入れる
2.マイポイントを決める
3.健幸づくりに取り組んだら記録する
4.ポイントが満点になったら応募する
1.ポイントカードを手に入れる
市内公共施設でポイントカード付きパンフレットをもらいましょう。健幸マイレージパンフレット (PDF 986KB)
パンフレットに、配布場所が記入してあります。
2.マイポイントを決める
マイポイントは、自分自身が毎日実践する目標のようなものです。無理をせず、自分の生活スタイルに合った目標(マイポイント)を決め、日々取り組んでいきましょう!
(例)よく噛んで食べる、15分以上ウォーキングをする、朝と夜血圧測定をする、就寝2時間前には夕飯を済ます、など
ポイントカード (PDF 107KB)←表紙の空欄に記載をします
3.健幸づくりに取り組んだら記録する
(マイポイントについて)
ポイントカードに記録しましょう。※1日1ポイントが上限です。
おでかけポイントについて
対象施設に行くと、ポイントを押すことが出来ます。※1日1ポイントが上限です。
対象施設は、健幸マイレージパンフレット (PDF 986KB)に記載されています。
ボーナスポイントについて
健康診断やがん検診を受けたりすると2ポイント記録することができます。自己申告で記録します。(日付の記載をお願いします。)
※検診を受ける、人間ドックを受ける、健康講座を受ける、しまトレに参加する など
4.ポイントが満点になったら、応募する
記録をして既定のポイント数がたまったら、応募箱に投函!
応募箱設置場所は、「応募箱」の表記のある施設です。窓口、もしくは郵送で「ふじのくに健康いきいきカード」をもらいます。協力店で優待サービスを受けることができます。