Accessibility
総合トップページくらし情報子育て・教育社会教育青少年育成令和7年度不登校・ひきこもり家族教室『みなと*島田カフェ』
更新日:

令和7年度不登校・ひきこもり家族教室『みなと*島田カフェ』

全3回開催(ご希望の回のみの参加も可能)

語る元気がないときは、聞くだけでも構いません。当事者の気持ちを学んだり、誰かと一緒に考えたりしたい時などに、ぜひご参加ください。
主講座とは別に、自由に語り合える「ゆったり座談会」も開催します。お気軽にご参加ください。

令和7年度 みなと*島田カフェ

minatosimadacafetirashigazou.jpg

みなと島田カフェチラシ (PDF 435KB)←こちらからダウンロードできます

第1回 「立ち直っていくってどういうこと?」

全体で講話を聞いていただき、その後、質疑応答やフリートークの時間を設けています。
ご両親様お揃いでのご参加をお待ちしております。

日 時|  令和7年5月23日(金)13時30分~16時
内 容|  講話、質疑応答、フリートーク
講 師|  NPO法人サンフォレスト(ひきこもり総合支援)理事 三森重則 氏
定 員|  12人程度
会 場|  市役所本庁舎 会議室304(3階)
申込み|  4月15日(火)から前日まで、電子申請または電話にて申込みが可能です
↓↓↓
第1,2回みなと*島田カフェ申込みフォーム(こちらからお申込みいただけます)

第2回 「家族が元気に当事者とかかわる」

全体で講話を聴いていただき、その後、質疑応答やフリートークの時間を設けています。
ご両親様お揃いでのご参加をお待ちしております。

日 時| 令和7年8月29日(金)13時30分~16時
内 容| 講話、質疑応答、フリートーク
講 師|  NPO法人サンフォレスト(ひきこもり総合支援)理事 三森重則 氏
定 員| 12人程度
会 場| 市役所本庁舎 会議室304(3階)
申込み| 4月15日(火)から前日まで、電子申請または電話にて申し込みが可能です
    ↓↓↓
第1,2回みなと*島田カフェ申込みフォーム(こちらからお申込みいただけます)

第3回 グループカウンセリング

当日は、お一人(一組)ずつ、カウンセラーと20~30分間ゆっくりとお話しいただきます。一人(一組)の方がカウンセラーとお話しいただく間、他の方々は、同じ部屋でお話を聞いていていただきます。話したくないことについては、カウンセリングの最中であっても、無理してお話ししなくても構いません。また、当日見聞きしたことについては、会場外で話さないようお願いしております。

日 時|令和8年1月23日(金)
定 員|午後1時~午後3時 定員4人(4組)
会 場|市役所本庁舎  会議室402(4階)
カウンセラー|NPO法人サンフォレスト(ひきこもり総合支援)理事 三森重則 氏
申込み|12月1日(月)から前日まで、電子申請または電話にてお申込みが可能です。
 

講師:NPOサンフォレスト理事 三森重則氏 プロフィール

長年、ひきこもり当事者の方やご家族の支援に携わられ、現在では、静岡県ひきこもり支援事業のひとつである居場所の運営、県ひきこもり支援センタースーパーアドバイザー等をされています。

申し込み(みなと*島田カフェ)

申込み/電子申請、電話等で、各回前日までにお申し込みください。【個人情報は厳守します】
電話/平日午前8時30分~午後5時15分まで
※先着順とさせていただきます。
※定員を超える場合には、市内在住の方を優先させていただきます。(第3回のみ市内在住の方に限らせていただきます)
※当日のお申し込みは、お電話あるいは担当課窓口にてご相談ください。

ゆったり座談会

ご家族向けの座談会も開催します。参加されたみなさまで自由にお話しください。

開催日| 第1回 7月3日(木) 第2回 11月6日(木) 第3回 2月19日(木)
時 間| 13時30分~15時30分
会 場| 市役所会議室304(3階)
申込み| 事前申込み不要、無料
その他| 途中からの参加、途中での退席は自由です。ご都合のよい時間にお寄りください。

その他

※中止や延期あるいは内容変更となる場合には、市ホームページに掲載いたします。
※市役所駐車場を利用できない場合には、市役所周辺の有料駐車場をご利用いただくなど、各自でご対応をお願いします。

不明な点については、お気軽にお問合せください。

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?