市民活動センターからのお知らせ(令和7年5月1日更新)
- 市民活動センター通信(春号)発行(外部サイトで開きます)(令和7年5月 1日更新)
- 市民活動センター通信(冬号)発行(外部サイトで開きます)(令和7年2月19日更新)
- 市民活動センター通信(秋号)発行(外部サイトで開きます)(令和6年11月8日更新)
- 市民活動センター通信(夏号)発行(外部サイトで開きます)(令和6年8月19日更新)
- 「夏休み1Dayボランティア」中学生・高校生参加者募集(外部サイトで開きます)(令和6年6月17日更新)
市民活動団体紹介シート展開催!(令和6年12月10日更新)
島田市内で活動している市民活動団体を紹介する、「市民活動団体紹介シート展」を開催します。
市民活動に関するヒントがたくさん。気になる団体を見つけて一歩踏み出してみませんか?
すでに活動をしている市民活動団体の皆様はもちろんのこと、これから市民活動を始めようとしている方、興味・関心のある方のご来場をお待ちしております!
- 期間:令和6年12月10日(火)から令和6年12月26日(木)まで
- 場所:島田市役所 1階 ロビースペース / 市民活動センター(地域交流センター歩歩路内)
- 対象:どなたでもお越しいただけます
- 詳細サイト:市民活動団体紹介シート展開催(外部サイトで開きます)
市民活動センターの目的
市民活動センターの目的は、「島田市をもっと住みやすいまちにしたい」、「安心して暮らせるまちにしたい」という市民のみなさんの自主的な社会貢献活動を支援することです。活動の相談や情報発信を通して社会貢献につながる活動を応援します。
市民活動センターの紹介(令和6年4月1日更新)
市民活動センターの概要
社会貢献につながる活動を行う(これから行おうとする)団体が事前に市へ登録することにより、市民活動センターを利用することができます。
- 市民活動センターホームページ(外部サイトで開きます)
- 市民活動センター利用の手引き(利用規定)(PDF 682KB)(別ウインドウで開きます)(令和6年4月1日更新)
所在地
〒427-0022 島田市本通三丁目6番の1(島田市地域交流センター「歩歩路」内)
電話
0547-33-1550(一度、地域交流センター歩歩路に繋がります)
開館日・開館時間
- 年中無休(年末年始:12月29日から1月3日までを除く)
- 午前9時から午後10時まで(市民活動室の利用は午後9時30分まで)※そのほか、臨時に定める場合があります。
市民活動支援(中間支援)機能について
◆市民活動支援
皆様の社会貢献活動を支援していくために「市民活動センター中間支援業務委託者:NPO法人クロスメディアしまだ」が次のような事業を実施しています。活動に関するご相談も受付けていますのでお気軽にご相談ください。
- 市民活動情報の収集及び提供:市民活動に関する情報の発信、機関誌や図書の提供、SNS等を活用した発信等
- 市民活動に関する相談業務(要予約):活動団体及び市民からの相談対応、専門家による相談等
- 市民活動に係る交流連携啓発事業:交流・連携・啓発につながる事業の企画運営等
- 市民活動に係る育成事業:育成につながる事業の企画運営等
- 市民活動センター利用促進の取組み:アンケートの実施等
施設・設備の利用について
◆施設・設備
- 市民活動センター(第4・第5・第6会議室)を打ち合わせ等で御利用いただけます。※利用には事前予約が必要です。
- 社会貢献活動の発信や仲間募集の場として、展示コーナー等を御利用いただけます。
市民活動センターへの登録・利用方法について
登録要件
社会貢献につながる活動を行う(これから行おうとする)団体で、以下の要件が必要となります。
- 活動の拠点が島田市内にあること
- 概ね島田市民で構成されていること
※以下の団体については、利用登録をご遠慮させていただいております。
- 営利を目的とした団体
- 政治または宗教の活動を目的とした団体
登録書類
- 市民活動センター使用者登録票((PDF 109KB)/(DOCX 24.6KB))(令和6年4月1日更新)
- 規約や総会資料等団体の活動状況がわかるもの
- 会員名簿
登録書類提出先
島田市役所市民協働課または島田市地域交流センター「歩歩路」受付へ提出ください。
登録承認
「市民活動センター使用者登録票」を受付した後、登録内容を確認し原則として14日以内に登録の可否を決定します。登録が決定した場合、「市民活動団体登録証」を送付します。
市民活動センター等利用方法
- 利用には事前予約が必要のため島田市地域交流センター「歩歩路」(電話0547-33-1550)へ直接お問い合わせください。
- 利用後に「市民活動センター利用票」へ記入し、受付窓口に提出ください。
- 市民活動センター利用票((PDF 48.8KB)/(DOCX 19.8KB))(令和6年4月1日更新)
※「市民活動団体登録証」の交付日から利用可能です。
※市民活動センターの予約・利用や印刷機等の利用の際に「市民活動団体登録証」が必要です。
関連リンク
◆市民活動センター委託者紹介
- 市民活動センター中間支援業務委託者:NPO法人クロスメディアしまだ(外部サイトで開きます)
- 施設の指定管理者:株式会社まちづくり島田(外部サイトで開きます)