Accessibility

Google Art Project

島田市から川根本町をむすぶ大井川鐵道の無人駅とその周辺エリアを舞台とした芸術祭『UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2022』が2月25日から3月21日まで開催されます。今回は大井川「川越し街道」を会場に加え、国内外で活躍するアーティスト15組が、ここならではの魅力を多彩に表現します。

UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2022開催告知映像(外部サイト)*音声を含む動画が流れます。

2022-01.jpg

2022-02.jpg

2022-03.jpg

2022-04.jpg

2022-05.jpg

2022-06.jpg

2022-07.jpg

2022-08.jpg

*主催団体ウェブサイト UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川事務局(外部サイトへ移動します)

Googleアートプロジェクト
 

Googleアートプロジェクトで島田市博物館の作品を公開

Googleアートプロジェクトは、Googleがインターネットを通じて提供しているWebサービスです。
Googleアートプロジェクトで上村松園作「春苑」など島田市博物館を代表する所蔵作品の高解像度画像と、
本館建物内のストリートビューをご覧いただけます。

島田市博物館 HOME

 

作品ビューで、当館所蔵の名品54件の高解像度画像を公開

 

美術館ビューでバーチャル博物館を観覧

Googleのストリートビュー技術により、撮影された島田市博物館の本館展示室をご覧いただけます。
展示室内を自由に移動、また360度見回すことができます。さらに、画面にポイント表示されている作品は、クリックすると作品の解説や拡大画像をご覧いただけます。

 

バーチャル博物館
バーチャル博物館