しまはくワークショップ
島田市博物館では、市民や博物館ファンの皆様とのふれあいを大切に、島田市の歴史・文化、また当博物館について理解を深めていただくために、ワークショップや体験教室、それぞれの分野の講師を迎えての講座、また様々なイベントを開催しています。
〒427-0037 静岡県島田市河原1-5-50
島田市博物館
電話でのお問い合わせは、午前9時から午後5時まで(月曜休館日)
電話:0547-37-1000 FAX:0547-37-8900 メール:hakubutu@city.shimada.lg.jp
わくわくアトリエ(本館)
開催日:毎月第2日曜日(8月は夏休み体験学習のためお休み)
開催時間:(1)午後1時15分~2時15分、(2)午後2時45分~3時45分
場所:博物館整理工作室
参加費:100円~300円(材料費込み)
対象:5歳~小学生(未就学児は保護者同伴)
申し込み:1ヶ月前よりメールにて予約できます。
※詳細は、「わくわくアトリエのご案内」のリンクをご覧ください。
ちょっと昔のおもしろ体験
開催日:4月3日(日)、7月3日(日)、10月2日(日)、11月6日(日)、2月5日(日)
開催時間:(1)午前10時~12時、(2)午後1時~3時
場所:分館・日本家屋
参加費:入館料のみ(中学生以下は入館料無料)
対象:どなたでも
申し込み:開催時間に直接会場へお越し下さい。
※参加者多数の場合は、少しお待ちいただくこともございます。
おもちゃ病院しまだ
地元ボランティアが、こわれたおもちゃを無料で修理します。
開催日:毎月第4日曜日
受付時間:午後1時30分~3時30分
場所:博物館整理工作室
機織り体験学習
布を細かく裂いて織ったものを「裂き織り」といいます。「裂き織り」の技法で体験学習を行っています。中学生以上なら、誰でも体験できます。
受付時間:午前9時30分~12時(受付:午前10時まで)午後1時~4時(受付:午後2時まで)
場所:大井川川越遺跡の札場(ふだば)
参加費:600円
所要時間:約1時間30分
民俗資料体験
川越人足が使った「権三わらじ」をはじめ、石臼や電気オルガンの体験ができます。昔の人々の生活を感じてみましょう。
夏休み体験教室
志戸呂焼き・かんたん染物・工作など夏休みの宿題・自由研究におすすめです!
※詳細は広報しまだ・チラシなどで お知らせします。
2022年度博物館無料開放日(予定)
・5/5(木・祝) こどもの日の集い
・8/21(日) 県民の日協賛
・11/3(木・祝) ふじのくに文化財オータムフェア協賛
・2/23(木・祝) 富士山の日協力