島田市では、子供たちの豊かな人間性、社会性を育てる地域活動推進のため、島田市体験寺子屋事業実施団体に対し補助金を交付します。
※静岡県要綱「体験寺子屋事業費補助金交付要綱」と併用可能となります。
事業概要
補助対象団体
地域の民間団体(子ども会、PTA、自治会などによって組織される実行委員会など)
補助条件
小学校、中学校の3以上の学年による5人以上の異学年集団を対象に事業を実施すること。
補助事業
島田市内施設での宿泊を伴う体験活動。(活動例:自然体験活動、農業体験活動、異世代交流活動、通学合宿 など)
補助対象経費
体験寺子屋事業に要する経費のうち、報償費、旅費、需用費(消耗品費、食糧費及び印刷製本費に限る。)、役務費並びに使用料及び賃借料。
補助額・補助率
市内に居住する参加者のうち小学校又は中学校に就学している者の人数に500円を乗じた額。
※限度額は補助対象経費(県要綱に基づく補助金の交付を受ける場合は、当該県要綱に基づく補助金の額を控除した額)の10分の10以内かつ1団体1.5万円とする。
申請期間
令和6年4月1日(月)~令和7年2月28日(金)
※予算の範囲内に応じて先着順で補助対象とします。予算を満たした時点で受付は終了となります。
申請について
補助金交付申請の流れ
- 補助金交付申請(事業実施日の約1か月前までに申請してください)
- 補助金交付決定通知書交付
- 事業実施(事業内容に変更が生じる場合は担当へ相談してください)
- 実施報告
- 補助金交付確定通知書交付
- 補助金交付
※概算払の場合は、事業実施前に「概算払請求書提出」が必要となります。
交付申請書類
- 精算払補助金交付申請書 (DOCX 19.7KB)※精算払の場合に使用
- 概算払補助金交付申請書 (DOCX 15.9KB)※概算払の場合に使用
- 事業計画書 (DOCX 14.2KB)
- 収支予算書 (DOCX 13.8KB)
- 資金状況調 (DOCX 13.6KB)※概算払の場合に使用
- 【記入例】 (DOCX 44.2KB)
事業実施報告書類
提出方法
- 社会教育課青少年係窓口へ持参(島田市役所3階)
- 郵送(〒427-8501 島田市中央町1-1 社会教育課青少年係宛)
- メール(syakaikyouiku@city.shimada.lg.jp)
参考資料・リンク
当補助金の交付対象は県要綱に準じています。
「島田市体験寺子屋事業補助金交付要綱」及び静岡県教育委員会ホームページを確認し、申請してください。
島田市体験寺子屋事業補助金交付要綱 (DOCX 91.7KB)
静岡県教育委員会体験寺子屋事業ホームページ(外部サイト・別ウィンドウで開きます)