目次
令和7年度の島田産業まつりを開催します!(令和7年7月10日更新)
令和7年度島田産業まつりを開催します!
皆様と共に市内産業を盛り上げていくためにも、ぜひご来場ください!
開催概要
- 日時:令和7年11月8日(土)・9日(日)
両日ともに9:30~15:00 - 会場:島田市本通三・四丁目及びおび通り
- 内容:詳細が決まり次第、掲載します
- オープニングセレモニー
(1)日時:11月8日(土)9:30~9:50
(2)場所:おび通り南側ステージ - 主催:島田産業まつり実行委員会(事務局:島田市商工課)
中止する場合のお知らせについて
雨天等により中止となる場合は、ホームページおよび同報無線でお知らせいたします。
島田産業まつりチラシ
本年度のチラシが完成次第、更新します。
出展者の募集について(令和7年7月10日更新)
出展条件
(1)原則として、11月8日(土)・9日(日)の両日出展できること。
(2)1申込者につき1テントを準備します。本年度の出展件数としては、約70件を予定しています。申込者多数の場合は、抽選により出展者を決定します。
(3)テントは、間口3.6メートル、奥行2.7メートルとなります。
(4)実行委員会が指定した会場内のテント(場所)に出展を行うこと。
(5)テント以外の備品については、申込者で各自準備すること。(机や椅子など備品は有料にて申し込むことも可能です)
出展料等(協賛企業は除く)
基本料金 | 物販・飲食 | 12,000円(税込) |
PR(販売を行わない場合) | 6,000円(税込) | |
オプション | 電気使用料:1回路(1,500W)につき | 6,000円(税込) |
出展料は、開催期間の全日程の出展を対象としています。
一日のみの出展であっても出展料等の返金は行いません。
また、雨天等により中止になった際も出展料等の返金は行いません。
申込方法
ア LoGo フォーム(電子申請):https://logoform.jp/form/imZT/1060349(別ウィンドウで開きます)
イ 以下の窓口へ持参または郵送 ※FAX 不可
(ア)申込先
〒427-8501 島田市中央町1-1
島田産業まつり実行員会(島田市商工課)
(イ)提出書類
a 出展申込書(現場責任者の名前でご記入・捺印、本人確認書類添付)
b 誓約書
c 露店営業許可証(静岡県中部保健所発行)の写し(飲食物を販売する場合)
実施要項・様式等
出展者募集要項 (PDF 212KB)
出展者申込書 (DOCX 23.3KB)
誓約書(DOC 33KB)
露店営業許可書貼付用紙 (DOC 28.5KB)
募集期間
令和7年7月15日(火)から令和7年8月29日(金)午後5:00まで
ステージイベント出演者の募集について(令和7年7月10日更新)
募集条件
次の事項について、了承をいただける市内団体(グループ)または、個人
(1)出演料はお支払いいたしません。
(2)楽器、機材等の搬入搬出等に係る費用及び個人に係る費用(交通費、弁当等)は、出演者のご負担となります。
(3)島田産業まつり実行委員会が撮影した演奏や演技等の写真や映像等は、今後の募集等の参考にすることがあります。
(4)島田産業まつりの映像や写真等は、テレビや新聞等、各種媒体に取り上げられることがあります。
募集演目
イベント会場は、おび通り南側ステージです。
屋外を前提とした内容で、演目をご検討ください。
(1)音楽系(吹奏楽などの楽器演奏、歌、合唱など)
(2)パフォーマンス系(ダンス、チアリーディング、演舞など)
(3)民俗芸能系(和太鼓など地域・郷土の芸能)
※火器等を使用する危険性のあるものはお断りいたします。
申込方法
ア LoGo フォーム(電子申請):https://logoform.jp/form/imZT/1088697(別ウィンドウで開きます)
イ 以下の窓口へ持参または郵送 ※FAX 不可
(ア)申込先
〒427-8501 島田市中央町1-1
島田産業まつり実行員会(島田市商工課)
(イ)提出書類
a ステージイベント申込書
b 出演内容が分かる写真
実施要項・様式等
募集要項(PDF 153KB)
ステージイベント申込書 (DOC 38KB)
募集期間
令和7年7月15日(火)から令和7年8月29日(金)午後5:00まで
問い合わせ先
〒427-8501 島田市中央町1-1
島田産業まつり実行委員会(島田市商工課)
TEL:0547-36-7146 FAX:0547-37-8200
Mail:syoukou@city.shimada.lg.jp
交通規制について(令和7年7月10日更新)
交通規制・区間
島田産業まつりの開催に伴い、本通りの一部区間において交通規制を実施予定です。
規制の内容は詳細が決定次第掲載します。
バスの運行について
交通規制の実施に伴い、コミュニティバスの運行が一部変更となります。
変更の内容は詳細が決定次第掲載します。
同時開催・近隣開催イベント(令和7年7月10日更新)
- 島田市民文化祭
多くの市民が文化・芸術活動を発表する場として、毎年11月初旬から1か月に及び開催している祭典です。
現在、作品・出演者の募集を行っています。
詳しくは、令和7年度(第68回)島田市民文化祭 作品・出演者募集(市ホームページ内リンク)をご覧ください。
島田産業まつりについて(開催の様子)
島田産業まつりは、島田市で生産される工業製品、地場産品、農産物の展示・販売・PRを通じて、地域産業を紹介し、市内の産業振興を図る目的で、昭和58年から開催されている歴史あるイベントです。
-
国際交流フェスティバル
-
親子木工教室
-
おび通り会場