マイナンバーカードおよび電子証明書の各種手続きを代理人が行う場合は、事前に住民票上の住所に送付された照会書兼回答書を持参する必要があります。
主な手続きの照会書兼回答書の記載例は以下のとおりとなりますので、参考にご覧ください。
暗証番号変更・暗証番号初期化
マイナンバーカードの暗証番号を変更したい、忘れてしまった、入力を間違えてロックされてしまった方の手続きです。
なお、コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)でもお手続きができます。詳しくはこちらのページをご覧ください(サイト内別ページ)。
券面記載事項変更
転入、転居、結婚等で住所や氏名に変更のある方の手続きです。
- 個人番号カード券面記載事項変更届及びそれに伴う署名用電子証明書の失効・新規発行申請についての照会(記載例)(PDF 75.2KB)
- 個人番号カード券面記載事項変更届及びそれに伴う署名用電子証明書の失効・新規発行申請についての照会(記載例、代筆の場合)(PDF 89.7KB)
署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書の発行や更新
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書を新規発行する、更新する方の手続きです。
国から発送されている電子証明書有効期限通知書をお持ちの場合、そちらを照会回答書として使っていただけますが、期限がありますのでご注意ください。詳しくはこちらのページをご覧ください(外部サイト。別ウィンドウで開きます。)。
- 署名用電子証明書/利用者用電子証明書 新規発行/更新照会書兼回答書(記載例)(PDF 79.5KB)
- 署名用電子証明書/利用者用電子証明書 新規発行/更新照会書兼回答書(記載例、代筆の場合) (PDF 87.7KB)
照会書兼回答書の送付依頼について
窓口、またはお電話(マイナンバー専用コーナー:0547-36-7641)で承ります。郵送には2~3日(土日を除く)かかる場合もありますので、予めご了承ください。