子育てに必要な知識や情報、旬な話題をテーマに講座を開催します。講座といっても、お子さんと一緒に参加OK。約1時間程度の講座になっています。興味がある講座に参加して、子育て情報をゲットしましょう!ママの参加だけでなく、パパの参加も大歓迎!夫婦での参加も受付しています。みんなでたのしく学びましょう!
参加には事前の申し込み(電子申請)が必要です。
※開催は、奇数月に実施します。
もぐもぐ・かみかみ期の離乳食(令和5年4月27日更新)
もぐもぐ・かみかみ期(離乳食中期)からの離乳食のおはなしです。
食べムラや遊び食べ対策など、食事に関する悩みを解決しましょう!
<日時>
令和5年5月24日(水)
【前半の部:9時45分~10時30分/後半の部:11時00分~11時45分】
<定員>
各回9組(計18組)
親子で参加OK。託児はありません。
夫婦での参加も受付しています。
申し込み多数の場合は、抽選となります。
※参加者には、5月17日までにご連絡させていただきます。(落選者への連絡はしませんのでご了承ください)
<会場>
ウエルシア薬局島田道悦店ウエルシアカフェスペース
<対象>
妊婦・乳幼児を子育て中の方
乳幼児家庭の子育てを支援している方
受講申込(電子申請)
下記をクリックして電子申請を行ってください。
講座の様子と感想
スキンケア講座
【参加者感想(一部抜粋)】
- 普段聞けないことが聞けて良かった。口に入れても安心して使うことができるとわかり、さらに安心して使うことができると思いました。
- スキンケアはいろいろな情報があり、悩みことが多かったのですがわかりやすく教えていただき解決できました。商品の使い分けも知ることができてよかったです。
- 季節に合わせたスキンケアの商品があるということが知れてよかったです。
- 固形ソープと液体ソープの違いがわかってよかった。
液体ミルク講座
【参加者感想(一部抜粋)】
- 備えておくべき防災グッズを知ることができてよかったです。液体ミルクやキューブミルクも日常使いしていきたいと思いました。
- 液体ミルクは常備していますが、なれさせるために普段から、時々飲ませておこうと思いました。
- もし、災害になったら怖いので、きちんと用意しようと思いました。
おむつ講座
【参加者感想(一部抜粋)】
- サイズの変え方やおむつの構造を知ることができた。
- 海外や日本の7割がパンツタイプのおむつを使用しているということを知り驚きました。また、テープタイプよりもパンツタイプのほうが蒸れや漏れを防げるということも勉強になりました。
- おしり拭き一つでも手触りがちがって面白かった。
- おむつの仕組みやうんち漏れ防止のおむつがあることを知れてよかった。
- 赤ちゃんのお世話は、一人でやるのではなく、夫婦二人で育てていくのだと感じました。パートナーを褒めて、感謝したいと思う。
離乳食講座
【参加者感想(一部抜粋)】
- 気持ちが軽くなりました。子どもに合わせてやっていこうと思います。
- 分かりやすく説明してくださって、すごくためになりました。また機会があれば参加してみたいです。
- ベビーフードも栄養を考えられていて、活用したいと思いました。ベビーフードの見本が見れたのもよかったです。
- 離乳食で悩んでいたので、今日の講座で聞いたことを参考にしながら進めていきたいです。
おくすり講座
【参加者感想(一部抜粋)】
- おくすりについていろいろ聞けてとても良かったです。おっぱいをあげていても飲めるくすりについてもわかったので勉強になりました。
- まだくすりを飲ませたことがなかったので、先に聞けて良かったです。
- 粉薬を飲ませるのに苦労していたので今日のお話を参考にしたいと思います。