Accessibility
更新日:

脳の健康度テスト

脳の健康度テストとは?

  • スクリーンに映し出された映像を見ながら回答用紙に記入して行う検査です。
  • 認知症に関連する脳の5つの機能をテストします。
  • 自分の得意・不得意な機能がわかり、認知症の予防に活用できます。

開催内容(定期開催)

テストについて
日時

【第1回】

テスト実施:5月8日(木)10:00~11:15、結果説明:5月28日(水)10:00~11:00

【第2回】

テスト実施:7月2日(水)10:00~11:15、結果説明:7月23日(水)10:00~11:00

上記以外の開催日時はこちらをご確認ください(PDF 500KB)

*テスト実施日と結果説明の2日間行います。

*結果説明会に参加できない方は、事前にご連絡ください。

会場

島田市役所 大会議室東(3階)

内容

1日目:講話「認知症とその予防について」(約10分)
     脳の健康度テスト(約45分)

2日目:検査結果の返却と解説(約1時間)

定員

65歳から84歳までの島田市民20名(先着)

経験者の場合は、前回から1年以上経過している人

*定員を超えた場合は、次回日程をご案内します

申込み

開催日前日(土日祝を除く)までに電話・電子申請のいずれかでお申し込みください。

TEL:0547-34-3288(包括ケア推進課地域支援係)

電子申請:https://logoform.jp/form/imZT/960419

参加費 無料
持ち物 めがね(必要な方はお持ちください)

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?