Accessibility
更新日:

認知症への取り組み

認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、様々な取り組みを行っています。

 認知症について相談したい方

高齢者あんしんセンター(地域包括支援センター)

高齢者の生活を支える総合相談窓口です。主任ケアマネジャー、保健師、社会福祉士などの専門職が連携して相談に対応します。
 詳細はこちら→ご相談ください。(高齢者あんしんセンター)

認知症対応力向上研修修了者(かかりつけ医、歯科医師)

高齢者等が日ごろから受診している身近な主治医(かかりつけ医・かかりつけ歯科医)を対象に、認知症診断の知識・技術、患者への対応、地域の関係機関との連携等の習得を目的に認知症対応力向上研修を実施しています。

静岡県認知症コールセンター

認知症の方や家族に対しては、認知症の各ステージで、認知症の知識や介護技術の面だけではなく、精神面も含めた様々な支援が重要です。
認知症介護の経験者等が、同じ立場、仲間の立場で相談対応をします。

若年性認知症について

若年性認知症の方や家族に対し、その置かれた状態に応じた適切な支援を行うため、静岡県社会福祉士会に「静岡県若年性認知症相談窓口」を開設しています。

認知症について知りたい方

認知症サポーター養成講座

認知症について正しく理解し、接し方などを学びます。お住いの地区の高齢者あんしんセンターまたは包括ケア推進課へお問い合わせください。

しまだ認知症ケアガイド(認知症ケアパス)

認知症の人やその家族が住みなれた地域で安心して暮らしていくために、認知症の状態や症状に応じて受けられる支援やサービス内容を掲載しています。
資料は島田市包括ケア推進課、もしくはお住いの地区の各高齢者あんしんセンター(地域包括支援センター)にて配布をしています。

認知症に関する活動(令和6年8月13日更新)

認知症本人ミーティング

認知症本人ミーティングは認知症の方同士が集い、ご自身の体験や希望、必要としていることを話し合う場です。

仲間と集い、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

第1回認知症本人ミーティング

日程 令和6年7月8日、令和6年10月21日、令和7年1月20日(すべて月曜日)
時間 13:30~15:00
場所 島田市役所 会議室201(2階)
内容

おしゃべり会

参加費 無料
対象

認知症の診断を受けた方、もしくは物忘れに悩んでいる方

ご家族のご参加も可能ですが、同日時に認知症家族会の開催もしているので、そちらにもぜひご参加ください。

申込み

電話:0547-34-3288(包括ケア推進課)

認知症本人ミーティングちらし (PDF 134KB)

認知症カフェ

認知症カフェとは、だれもが参加でき、自由にゆっくり話をしたり、悩みを共有したり、認知症について学ぶことができる場です。お気軽にご参加ください。

詳細はこちら→しまだ認知症カフェマップ (PDF 494KB)

さんなか+カフェ
日時 11月10日(日) 13:30~15:15
場所

介護老人保健施設アポロン デイケア

(中溝町1714-1)

内容

演劇(ロールプレイ)による認知症の対応例の紹介

認知症の発症リスクを減らす趣味や仕事、役割について

参加費 一人100円(ドリップコーヒー他とお菓子代)
定員 30人程度
問い合わせ 0547-34-2000(担当:杉本、中嶋)

さんなか+カフェちらし (PDF 708KB)

認知症家族の集い~つながり~

認知症の人の家族や認知症の人を介護した経験のある方のための集いです。日ごろの悩みや介護の経験をお話しすることで介護している家族のリフレッシュ、ストレス軽減を目的に実施しています。予約は不要です。お気軽にご参加ください。

詳細はこちら→認知症家族の集い日程表(PDF 588KB)

脳の健康度テスト

脳の健康度テストでは、認知症の初期に低下しやすい脳の機能をテストします。自分の脳の得意・不得意の機能を知ることができるので、認知症予防に活用できます。スクリーンの映像を見ながら行います。定例での実施の他、受講希望のある団体へ出前講座でも実施しています。

VR認知症体験会の開催

令和6年6月11日(火)に開催し、計50名の方にご参加いただきました。

「VR認知症体験」とは、バーチャルリアリティ(VR)の技術を活用し、「認知症を学ぶ」のではなく、「認知症を体験する」ことで、認知症のある人への理解を深めることを目的としています。
参加者からは、「本人の立場になって体験できてよかった」「当事者の気持ちを知ることができてよかった」などの前向きな御意見を多くいただきました。

島田市認知症対策検討委員会

認知症の人やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らしていくための対策などについて話し合い、政策につなげます。保健・医療・福祉・介護の専門職や、地域の代表者、認知症の人の家族が委員として参加します。

認知症に関する映画の上映会

【9/29】映画「オレンジ・ランプ」無料上映会 参加者募集!

 

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?