下水道は自然や人々の生活環境をよくするための大切な財産です。
皆様のちょっとした心づかいで、下水道施設を長持ちさせることができます。
下水道に汚水以外のものを流すと、排水設備や管がつまって悪臭発生の原因になったり、ポンプ設備や浄化センターの機能が低下しますので、汚水以外のものを流さないようにお願いします。
水洗トイレでは
トイレットペーパー以外の紙、異物を流さないようにしてください。
台所では
野菜くずやご飯の残り、天ぷら油やサラダ油などの食用廃油を流さないでください。
食用油は紙に吸わせて燃えるごみへ捨ててください。
下水道には
ガソリン・シンナー・石油・アルコール類など危険物は絶対に流さないようにしてください。
お洗たくの時には
環境にやさしい洗剤を使用するよう心掛けてください。
お願い
排水設備には防臭装置(トラップ)が付いており、悪臭が室内に充満することを防いでいます。
長い間使用していると汚れがついて、流れが悪くなったり、不衛生になります。定期的に点検や清掃をしてください。
排水設備がつまったら、指定工事店に相談してください。