市指定文化財 彫刻
智満寺金剛力士立像(ちまんじこんごうりきしりゅうぞう)
江戸時代初期 昭和59年5月22日指定 智満寺 島田市千葉254
金剛力士は寺門を守る一対の護法善神で、金剛杵をもった大型の神像です。右を阿形(あぎょう)、左を吽形(うんぎょう)と呼び、二体並ぶことで「仁王様」とも呼ばれます。千手観音を守る二十八部衆の中におかれるときはそれぞれ那羅延堅固王(ならえんけんごおう)、密迹金剛力士(みっしゃこんごうりきし)と呼びます。智満寺の金剛力士像は江戸時代初期の作とされており、ともにヒノキの寄木造で、市内では類を見ない大型の木製仏像です。合理的な材を破綻なく組み合わせていることから、京都の中央仏師の手になるものと考えられています。参道途中にある仁王門で本堂を守るように配置されています。