公募型プロポーザル(書類選考型)について
島田市では、令和7年度 地球上でもっとも緑茶を愛する街の島田駅前賑わい・交流空間創出事業にかかる公募型プロポーザルを実施します。
つきましては、本プロポーザルへの参加者を募集しますので、参加を希望される事業者は次の要領を参照いただき、必要書類を提出してくださるようお願いいたします。
業務名
- 令和7年度 地球上でもっとも緑茶を愛する街の島田駅前賑わい・交流空間創出事業
業務内容・履行期間
- 「仕様書(PDF 1.4MB)」のとおり
上限提案金額
- 本業務に係る費用の上限は、4,000千円(消費税及び地方消費税を含む)以内とする。
実施形式
- 公募型プロポーザル方式(書類選考型)
※企画提案に関するプレゼンテーションは行わない。
スケジュール
No |
項目 |
日程 |
---|---|---|
1 | 公募開始 | 令和7年8月21日(木) |
2 | 質問受付期間 |
令和7年8月21日(木)から 令和7年8月25日(月)正午まで |
3 | 質問に対する回答 | 令和7年8月27日(水)正午までに、市公式ウェブサイトで回答を公表します。 |
4 | 企画提案書提出期限 | 令和7年9月2日(火)午後5時まで |
5 | 審査 | 令和7年9月上旬 |
6 | 選定結果の公表及び通知 | 令和7年9月5日(金) |
7 | 契約締結 | 令和7年9月上旬 |
質問の受付及び回答
本プロポーザルの内容について疑義がある場合は、次により質問書を提出すること。質問は、企画提案書などの作成及び提出に関する事項並びに本業務に関する事項に限ることとし、評価及び審査に関する質問並びに提案内容に関する質問は受け付けない。
なお、質問事項がない場合は、質問書の提出は不要とする。
提出期限
- 令和7年8月25日(月)正午まで
様式
提出先
- 島田市 観光文化部 観光課
提出方法
- 電子メール(送信先:kankou@city.shimada.lg.jp)
※電子メール送付後、その旨を電話にて連絡すること。また、電話による疑義応答は行わないので注意すること。
回答方法
- 市公式ウェブサイトへ掲載
参加に伴う企画提案書などの提出
提出期限
- 令和7年9月2日(火)午後5時まで
提出書類
提出書類 | 様式 | 提出部数 |
---|---|---|
事業者概要書 | 様式2(DOCX 14.9KB) |
PDFデータ 1部 |
事業者の業務実績 | 様式3(DOCX 14.7KB) | |
企画提案書 | 様式4(DOCX 14.4KB)及び任意様式(※1) | |
共同企業体構成届出書(共同企業体での申請の場合) |
様式5(DOCX 14.5KB) | |
参考見積書及び内訳書 | 様式6(DOCX 15.5KB)及び様式7(DOCX 18.6KB)(※2) | |
納期限の到来している国税及び地方税に未納がないことを証明する書類 |
― |
※1:企画提案については、別紙「仕様書 (PDF 1.4MB)」の「4 業務概要」を踏まえ企画すること。また、審査基準表に掲げる評価項目が表現されたものであること。
※2:参考見積書(内訳書)は、可能な限り詳細に内訳を明示することとし、様式7への記載が難しい場合は、任意様式により内訳を明示すること。
提出先
- 島田市 観光文化部 観光課
提出方法
- 電子メール(送信先:kankou@city.shimada.lg.jp)
その他
- 書類提出後に辞退する場合は、 辞退届(様式8)(DOCX 14.9KB)を提出すること。
- 共同企業体による申請の場合、申請後において代表となる法人構成届の変更は認めないこと。
評価項目及び評価基準
- 「審査基準表(PDF 146KB)」のとおり