産前産後期間に係る国民健康保険税減免の届出について(令和7年2月3日更新)
子育て世代の負担軽減および次世代育成支援等の観点から、令和5年11月1日以降に出産される国民健康保険被保険者の国民健康保険税(以下、国保税)を一定期間免除します。
国民健康保険税のほか、国民年金保険料の免除が受けられることがあります。年金の免除については別途お手続きください。
制度概要
出産される人の国保税のうち、加入者1人あたりに対してかかる『均等割』と、前年中の所得に対してかかる『所得割』が一定期間免除されます。
免除を受けるには、【届出】が必要となります。下記の届出方法等をご確認ください。
届出後に税額の再計算を行い、残りの納期で免除相当分を調整します。(年税額から減額されるため、免除対象期間の国保税が0円になるとは限りません。)
なお、届出により納付済の金額が納め過ぎとなった場合は、後日差額をお返しします。
免除後の税額については、申請月の翌月15日頃に発送される更正通知にてご確認ください。
対象となる方
- 令和5年11月1日以降に出産予定または出産した人が、島田市国民健康保険被保険者であること
- 妊娠85日(概ね妊娠12週)以上の出産であること
※死産、流産、早産、人工中絶の場合も対象
免除期間
令和6年1月1日から適用されます。単胎妊娠と多胎妊娠(双子以上)で期間が異なります。
【単胎妊娠】の場合、出産(予定)月の前月から出産(予定)月の翌々月の4か月間
例)7月に出産(予定)の場合は、6月から9月までが免除対象
【多胎妊娠】の場合、出産(予定)月の3か月前から出産(予定)月の翌々月の6か月間
例)7月に出産(予定)の場合は、4月から9月までが免除対象
受付期間
届出は、出産予定日の6か月前から可能です。出産後の届出の場合は、速やかにお手続きください。
届出方法
免除を受けるには、届出が必要です。届出がない場合は、免除を受けることはできません。
届出者は、原則世帯主となります。
別世帯の人が届出の手続きを行う場合は、委任状が必要となり「窓口」のみの受付となりますので、ご注意ください。
※世帯が変わる場合は、再度届出が必要な場合がありますので、必ず申し出てください。
届出方法は以下の3つになります。
電子申請(ぴったりサービス)
スマートフォンやパソコンで届出可能な「ぴったりサービス」が利用できます。手続き前に、必要書類をご確認の上、ご準備ください。ぴったりサービスはこちらをクリック。
※ぴったりサービスは、国(内閣府)が運営するマイナポータル上のサービスです。手続きには、マイナンバーカードが必要です。
窓口
国保年金課(本庁1階)または各支所にて届出ができます。※別世帯の人が届出の手続きを行う場合は、窓口のみとなります。
必要書類をご確認の上、ご持参ください。
郵 送
届出書をダウンロード・記入の上、必要書類と併せて国保年金課保険税係までお送りください。
宛先:〒427-8501 静岡県島田市中央町1-1 島田市役所 国保年金課 保険税係
必要書類
出産前後及び届出方法によって必要書類が異なりますので、ご注意ください。
【出産前】の届出の場合
出産(予定)日がわかる書類 |
母子健康手帳など ※多胎妊娠の場合は、人数分の書類が必要。 母子健康手帳の場合は、「表紙」「出産(分娩)予定日」が記載されたページが必要。 |
単胎妊娠、多胎妊娠(双子以上)を確認できる書類 |
|
世帯主及び対象者の確認 | 世帯主及び出産される人の個人番号(マイナンバー) |
<郵送の場合のみ> 届出書 |
産前産後期間に係る国民健康保険税減免届出書 |
<電子申請及び郵送の場合のみ> 世帯主の顔写真付きの本人確認書類 |
マイナンバーカードや運転免許証など |
<窓口の場合のみ> 届出者の顔写真付きの本人確認書類 |
|
<別世帯の人が届出の手続きを行う場合> 委任状 |
委任状はこちら |
<島田市の母子健康手帳の場合>「表紙」と「出産(分娩)予定日」のページ
産前産後期間に係る国民健康保険税減免届出書:【郵送】産前産後期間に係る国民健康保険税減免届出書 (PDF 351KB)
記載例:【記載例】(郵送)産前産後期間に係る国民健康保険税減免届出書 (PDF 234KB)
【出産後】の届出の場合
出産日がわかる書類 |
母子健康手帳など ※多胎妊娠の場合は、人数分の書類が必要。 |
単胎妊娠、多胎妊娠(双子以上)を確認できる書類 |
|
世帯主及び対象者の確認 | 世帯主及び出産した人の個人番号(マイナンバー) |
<同一世帯の子でない場合のみ> |
出生証明書や戸籍謄本など |
<郵送の場合のみ> 届出書 |
産前産後期間に係る国民健康保険税減免届出書 |
<電子申請及び郵送の場合のみ> |
マイナンバーカードや運転免許証など |
<窓口の場合のみ> 届出者の顔写真付きの本人確認書類 |
|
<別世帯の人が届出の手続きを行う場合> 委任状 |
委任状はこちら |
<島田市の母子健康手帳の場合>「表紙」と「出産届出済証明欄(記入済み)」、「出産の状態」が記載されたページ
産前産後期間に係る国民健康保険税減免届出書:【郵送】産前産後期間に係る国民健康保険税減免届出書 (PDF 351KB)
記載例:【記載例】(郵送)産前産後期間に係る国民健康保険税減免届出書 (PDF 234KB)