Accessibility
更新日:

国民年金保険料の納付

国民年金第1号被保険者や任意加入被保険者は、国民年金保険料を納付しなければなりません。納付期限は、法令で「納付対象月の翌月末日」と定められています。

詳しくは、日本年金機構ホームページ「国民年金保険料」(外部サイト・別ウインドウで開く)をご確認ください。

国民年金保険料の額(令和6年4月8日更新)

  • 令和6年度国民年金保険料(令和6年4月~令和7年3月):月額16,980円
  • 付加保険料:月額400円

付加保険料とは?

国民年金基金に加入していない第1号被保険者は、定額保険料を納付する際に、あわせて付加保険料を納めることで、将来の老齢基礎年金の受け取り額を増やすことができます。
 

  • 納める額→〔付加保険料額〕:月額「400円」
  • 受け取るときに加算される額→〔付加年金額〕:年額「200円×納付月数」
    ※2年以上受け取ると、納付した付加保険料以上の年金を受け取れます。

※付加保険料の納付は、申し込みをした月分からとなります。
※国民年金基金に加入している人は、付加保険料を納めることはできません。

日本年金機構ホームページ「付加保険料の納付」(外部サイト・別ウインドウで開く)

保険料の納め方(令和6年4月8日更新)

国民年金保険料の納付方法は、納付書払、口座振替払、クレジットカード払です。
国民年金保険料をまとめて前払い(前納)すると割引が適用されます。割引額は、納付方法によって異なります。

納付書で納付する

納付書に記載された金融機関・郵便局、コンビニエンスストアでのお支払いのほか、電子納付(Pay-easy)、スマートフォンアプリでも納付することができます。
納付書は、4月初旬に日本年金機構から1年度分の納付書が送付されます。(年度途中で加入した場合は、加入手続き後から約2週間後にに、加入した月分からの納付書が送付されます。)

※スマホ決済の利用には、納付書と対応する決済アプリが必要です。
日本年金機構ホームページ「スマートフォンアプリでのお支払い」(外部サイト・別ウインドウで開く)

※国民年金保険料は、市役所及び年金事務所の窓口では納付できません。

【前納による割引額】※納付書によるお支払いの場合(令和6年度)

納付書により前納をする場合、前納用の専用の納付書が必要となりますので、お近くの年金事務所へお問い合わせください。

令和6年度納付書払
納付方法 2年前納 1年前納 6か月前納 毎月納付

1回当たりの納付額

398,590円 200,140円 101,050円 16,980円
割引額(※) 15,290円 3,620円 830円
納付期限 4月末日 4月末日

4月末日・

10月末日

納付対象月の

翌月末日

※割引額は、納付書で毎月納付した場合との比較額です。

口座振替で納付する

指定の金融機関の預金口座から定期的に国民年金保険料を振替して納付する方法です。
まとめて前払い(前納)や、当月末振替(早割)にすると、割引が適用されます。納付書でのお支払いよりも便利でお得な納付方法ですので、ぜひご利用ください。

口座振替の開始

口座振替による納付を開始する場合は、金融機関またはお近くの年金事務所でお手続きください。振替開始月は、手続きをした月の翌月以降で、1~3か月くらいかかりますので、日本年金機構から送付される通知でご確認ください。
<持ち物>
・口座番号がわかるもの(通帳、キャッシュカードなど)
・口座届出印
・基礎年金番号がわかるもの(納付書、基礎年金番号通知書など)
・窓口に来る人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
(詳細は、窓口でお問い合わせください。)

※マイナポータルから「ねんきんネット」でオンラインで口座振替の申し込みができるようになりました。詳細は、日本年金機構ホームページ「口座振替納付に関する電子申請」(外部サイト・別ウインドウで開く)をご確認ください。

【前納による割引額】※口座振替によるお支払いの場合(令和6年度)

令和6年度口座振替払
振替方法 2年前納 1年前納 6か月前納 当月振替(早割) 翌月振替
1回当たりの納付額 397,290円 199,490円 100,720円 16,920円 16,980円
割引額(※) 16,590円 4,270円 1,160円 60円
振替日 4月末日 4月末日

4月末日・

10月末日

納付対象月の

当月末日

納付対象月の

翌月末日

※割引額は、納付書で毎月納付した場合との比較額です。
※2年前納、1年前納、6か月前納を希望する場合は、申し込みの時期によって初回の振替期間が異なります。詳細は、日本年金機構ホームページ「口座振替でのお支払い」(外部サイト・別ウインドウで開く)をご確認ください。

クレジットカードで納付する

指定のクレジットカードから定期的に国民年金保険料を納付する方法です。
まとめて前払い(前納)すると、割引が適用されます。

クレジットカード納付の開始

クレジットカードによる納付を開始する場合は、お近くの年金事務所でお手続きください。立替納付開始月は、手続きをした月の翌月以降となります。日本年金機構から送付される通知でご確認ください。

【前納による割引額】※クレジットカードによるお支払いの場合(令和6年度)

令和6年度クレジットカード払
納付方法 2年前納 1年前納 6か月前納 毎月納付
1回当たりの納付額 398,590円 200,140円 101,050円 16,980円
割引額(※) 15,290円 3,620円 830円
立替納付日 4月末日 4月末日

4月末日・

10月末日

納付対象月の

当月末日

※割引額は、納付書で毎月納付した場合との比較額です。
※立替振替日と、クレジットカード会社によるお客様の口座引落日は異なります。

社会保険料控除について

納付した国民年金保険料は、全額が所得税や個人住民税の社会保険料控除の対象となります。年末調整や確定申告で必要となる国民年金保険料の控除証明書は、日本年金機構から被保険者に送付されます。

<控除証明書の発送時期>

  1. 1月1日から9月3日までの間に納付した人:10月から11月上旬頃にかけて順次発送
  2. 10月1日から12月31日までの間に納付した人(1の対象者を除く):2月上旬頃発送

<控除証明書に関するお問い合わせ・再発行の申請>
マイナンバーまたは基礎年金番号を用意してお問い合わせください。

  • ねんきん加入者ダイヤル:0570-003-004(050から始まる電話でおかけになる場合は、03-6630-2525)
    <受付時間>月曜日から金曜日:午前8時30分から午後7時、第2土曜日:午前9時30分から午後4時
    ※休日・祝日(第2土曜日を除く)、12月29日から1月3日はご利用いただけません。
  • 島田年金事務所:0547-36-2211

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?