Accessibility
総合トップページ島田市博物館分館海野光弘版画記念館「ちょっと版画体験」年賀状やお年玉袋にプチ版画!
総合トップページ各課のお知らせ観光文化部博物館課(各課のお知らせ)「ちょっと版画体験」年賀状やお年玉袋にプチ版画!
総合トップページ島田市博物館分館「ちょっと版画体験」年賀状やお年玉袋にプチ版画!
更新日:

「ちょっと版画体験」年賀状やお年玉袋にプチ版画!

版画でお正月を迎えましょう。

 

日本人に一番なじみ深い版画である、凸版画の体験です。

彫り残したところに付いたインクが、紙に移る仕組みの版画です。

私たちが日常生活でよく使っている「印鑑」は、凸版ですね。

学校でゴム版や版木を彫って年賀状を作った方も多いと思います。

 

当日はいろいろな形の消しゴムはんこを十数種、ご用意しております。

年賀状やお年玉袋、お正月の祝い膳用に箸袋も作りましょう。

それぞれ2枚ずつ作れます。

予約は不要です。

持ち物はありませんが、お手持ちの年賀状やお年玉袋など、消しゴムはんこを押したいものがある方は、

お持ちくださっても結構です。

どうぞ、お気軽にご参加ください。博物館分館の旧桜井邸でお待ちしております。

 

 

※ 体験の後は、海野光弘版画記念館で展示中の「企画展 青木晴美木版画展 色と形の向こう」をご覧ください。

 

▼作品例。祝い膳の箸袋、お年玉袋、年賀状など。

作品例

 

開催日時/令和6年11月30日(土)・10時~15時(お好きな時間にお越しください。)
場所/島田市博物館分館・旧桜井邸奥の間
対象/どなたでも
参加料/観覧料(一般500円)のみ・中学生以下は観覧料無料
申し込み/開催時間に直接会場へお越しください。

 

 

令和6年度「分館ちょっと体験」のご案内

島田市博物館分館で「ちょっと体験」してみませんか。
 

【ちょっと昔のおもしろ体験】昔の道具を見て、聴いて、触ってみよう
令和7年2月1日(土)「島田を守る!火消しの道具」

 

時間:10:00~15:00
対象:どなたでも
場所:博物館分館
参加費:観覧料のみ

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ